放送アーカイブ
2014年6月1日放送
ゴンドワナ雨林
古代の生き残り!ハリモグラ
原始的な哺乳類ハリモグラは、単孔類とも呼ばれます。
ひとつの孔で尿の排泄や産卵を行うからです。好物はシロアリ。
粘り気のある長い舌で絡めとります。
単孔類が誕生したのは2億年前。まさに古代の生き残りです。
ブナが明かす古代大陸の謎
1億年前に誕生したナンキョクブナ。その化石が、オーストラリア、南極、南米で発見されました。
かつて3つの大陸は、ゴンドワナという一つの古代大陸だったのです。
ナンキョクブナの存在が大陸移動を裏付けました。
野生のコアラが暮らす町
人とコアラが暮らす町があります。ユーカリの森を切り開いた住宅地です。
ユーカリの木は600種以上ありますが、コアラが好んで食べるのは数十種だけ。
わずかに残った森で、彼らは命をつないでいるのです。
太古の地殻変動が生んだゴンドワナ雨林は、オーストラリア東部にわずかに残った雨の森です。
遥か昔、大噴火で陥没した巨大なカルデラを原始の森が覆いました。
連なる外輪山の標高は1000mを越え、木生シダやナンヨウスギ、生きた化石といわれるナンキョクブナが茂ります。
そこには古代の生き残り、奇妙な哺乳類ハリモグラやカモノハシが暮らし、周囲に広がるユーカリの森は、野生のコアラの住処となっています。
- (写真)
- (写真)
- (写真)
最新の放送放送アーカイブ一覧