機能性も重視したワーキングマザースタイル!

結衣が新人時代の教育係で先輩の賤ケ岳。三谷同様、彼女も1、2話とそれ以降でファッションに変化が!
育休から復帰して早々、以前のようにバリバリ働こうと張り切りすぎて空回りしていたときは、その気合がそのまま服に現れているという感じのスタイルで登場。金さんによると「タイトスカートにヒールでカツカツ歩くような『私はキャリアウーマン!』みたいな、お母さんには見えないスタイルを意識していました」とのこと。
その後、2話で仕事と子育ての両立について悩み、結衣たち会社の仲間たちの助けもあって考え方に変化が生じると、ファッションもその考えに即したものにシフトしていくように。「足元はフラットシューズでパンツがメインの動きやすさを重視したものになっています」だそう。
ただ、彼女のカッコいいパワフルな部分を象徴するはっきりとした原色系カラーは変わらず残しているんだとか。さらに、「パンツはワイドにしてカッコよさを演出しています」とのこと。また、ジャケットは結衣がテーラードタイプなのに対してダブルが多めだそう。以前に比べるとカジュアル感が強まった印象ですが、謝罪のときなどあらたまった場所にはスーツやセットアップを選び、TPOをわきまえた常識のあるところは変わらず!
アクセサリーは、1、2話ではそれぞれのコーディネイトにあった様々なタイプのアイテムを着けていたそう。「キャリアウーマンであることを意識して、自分の見栄のために、ちょっといいアクセサリーを着けていました。2話以降は、とっかえひっかえという感じではなく、フープのピアスなど同じものをずっと着けています。ネックレスも子育てのことを考えてつけていません」とのこと。
そして、ベルトやシューズなどの小物でパイソン柄などの流行を取り入れており、さりげない大人の遊び心を取り入れたコーディネイトは、ぜひお手本にしたいところ!
フラットシューズはかかとをつぶして履くこともできる2WAY仕様。オシャレで使い勝手も抜群のアイテム!
金さんいわくコーディネイトを考える際、賤ケ岳のテーマカラーは赤なのだそう。「あとは青や緑。原色が多く、結衣とは正反対な感じです」。また柄を取り入れる場合はストライプが多め。大人の女性の辛口コーデにぴったり!
バッグは「三谷ほどではないですが、荷物が普段から多めという設定なので、大きめです」とのこと。
こっくりしたベージュカラーのジャケットも今期のトレンドだそう。