現場レポート
Vol.292015/12/06(日)
みなさんこんにちは!
本日、曇り空が広がった東京エリアでしたが、チーム下町ロケットはというと、都内ほか埼玉県某所などで元気にロケでありました。今日は割りと暖かな方ではあったかと思われますが、日に日に寒さが募る今日この頃、ロケでは防寒対策が必須であります!
ちなみに、ポチポチとネットを見ておりましたところ、「寒がりな人と、そうでない人の違い」との記事によりますと、筋肉量の違いが寒さに強い弱いを決める大きな要素だとか。ということは…、番組サイト担当、不肖nobu-c、歳を追うごとに毎年の冬場が辛くなってきているように感じるのは、慢性化している運動不足によるものだったのかっ!?
(=゚ω゚)ノ
うむむ、まずは万歩計でも付けて“一日1万歩!”を目標にでもしてみますかん…
という、個人的な運動不足の話はさておきまして、こちらのサイトへアクセスいただいているということは、第8話もきっちりしっかりとご覧いただけたかと思われますが、いかがだったでしょうか?
“佃製作所vsサヤマ製作所”のロケットバルブ採用コンペが描かれるも、椎名社長が帝国重工に持ちかけた“共同開発”という取引により、佃のバルブは不採用となってしまいました…。
そうそう、第5話までの“ロケット編”でも燃焼試験の様子が描かれていましたよね。ちなみにですが、これら燃焼試験を行っているというシーンの撮影は、神奈川県は横浜市の「鶴見資源化センター」というリサイクル施設の一角をお借りして撮影が行われていました。

「燃焼試験が成功しても、以前の画とそう変わらないので…」というのは、第8話の演出を務めた田中監督です。その言葉に、
「喜び方をちょっと変えてみよう」「試験の数値を見せるのはどう?」
「それなら、声で“実験は成功です! 素晴らしい数値です”というのを入れましょうか…」
などなど、アイデアを出し合う阿部さんら佃製作所バルブ開発チームの面々です。


テレビで観てしまうと、何気ないシーンに感じてしまうところかもしれませんが、このように撮影現場では、キャスト&スタッフみんなでアイデアを出し合いながら、一つのシーンを作り上げていきます♪
さてして、何と言っても第8話では、“財前部長ロス”となっていた方々も満足いただいたのではなかろうかと!

そんな財前部長と互角以上に渡り合ったのが、

石井一孝さん演じる石坂部長でした。
「監督から激しい目にといわれて練習してきたんですけど、どうでしたか?」
と、撮影の合間に吉川さんへ話しかける石井さん。それを受けて吉川さん、
「いいと思います、このチームは激しい目が好きですしね♪ でも、財前は石坂さんと同じ風に激高しない方がいいですよね」
云々、セリフのテンションなどについて確認をしているお二人の姿がありました。
っと、そのお姿は写真に撮れていませんがぁ……
σ(^_^;)
そんな中、
「石坂は水原本部長と通じている感じでいいんですよね?」
と、石井さんが田中監督に確認すると、
「そうですね、徐々に財前さんが孤立していくように見せたいです」
との田中監督。それを聞いた吉川さん、
「えー、そうなんだ! それは辛いなぁ~」
と、財前部長の立場を思って苦笑いの吉川さんの図など…

それにしても、変な話、ここでの石坂部長の言い分って、本質を外しているとか帝国重工が目指す目標に間違っているワケではないので、財前部長の立場にハラハラした方、その一方では、石井さん演じる石坂部長の、迫力あるディベート術に感心された方も多かったはず。。。

バチバチの丁々発止なシーンではありましたが、石井さんの変わりにカメラの前に立つスタンドインにて、
「ちょっと、背格好が違いすぎw」
と、吉川さんや周りのスタッフからチャチャを入れられているAD又木さんの空気感などなど、真剣な中にも笑顔が絶えないチーム下町ロケット某日のロケでありましたとさ…

などと、第8話の撮影現場の様子をば、ちょこっと紹介させていただきまして、第9話へと進む物語でキーパーソンの一人となるお方が、先日、撮影現場へ合流されましたー!

そう、フリージャーナリストの咲間倫子さんを演じる高島彩さんです♪
寒さも感じないくらい緊張されたという撮影初日の高島さんですが、ジャーナリストの咲間さんを演じるに当たり、
「私もニュースや情報番組のお仕事をやらせていただいているので、何か真実を突き詰めたいとか、そういったものを人に伝えたいという気持ちの共通点はあると思います」
と、役への思いを語ってくれた高島さん、“ガウディ計画編”のこれからの展開にどう絡んでくるのか!?

次回の第9話も見逃せませんですYO!
((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))
バックナンバー
- Vol.38 2015.12.25 金
- Vol.37 2015.12.22 火
- Vol.36 2015.12.20 日
- Vol.35 2015.12.19 土
- Vol.34 2015.12.17 木
- Vol.33 2015.12.15 火
- Vol.32 2015.12.13 日
- Vol.31 2015.12.12 土
- Vol.30 2015.12.11 金
- Vol.29 2015.12.06 日
- Vol.28 2015.12.01 火
- Vol.27 2015.11.29 日
- Vol.26 2015.11.26 木
- Vol.25 2015.11.22 日
- Vol.24 2015.11.20 金
- Vol.23 2015.11.17 火
- Vol.22 2015.11.15 日
- Vol.21 2015.11.13 金
- Vol.20 2015.11.12 木
- Vol.19 2015.11.08 日
- Vol.18 2015.11.06 金
- Vol.17 2015.11.04 水
- Vol.16 2015.11.01 日
- Vol.15 2015.10.29 木
- Vol.14 2015.10.26 月
- Vol.13 2015.10.25 日
- Vol.12 2015.10.23 金
- Vol.11 2015.10.22 木
- Vol.10 2015.10.18 日
- Vol.9 2015.10.17 土
- Vol.8 2015.10.13 火
- Vol.7 2015.10.12 月
- Vol.6 2015.10.10 土
- Vol.5 2015.10.04 日
- Vol.4 2015.10.02 金
- Vol.3 2015.09.28 月
- Vol.2 2015.09.23 水
- Vol.1 2015.09.18 金