banner_AD
コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

毎週土曜よる7時56分

ファンメッセージ

Page No : (過去ログ06)  1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738 |*39*| 404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081

中丸くんの優しい眼差しと絆の温かさ

写真

第7話も、人と人との絆の温かさが描かれていて感動しました。
ミスをした不動くんを励ますために集まった仲間たちの優しさや、五十嵐家の家族の温かさに、見ていて心が温かくなりました。
SRを辞める決心をした五十嵐さんの気持ちを思いやる仲間たちの様子に、徳永班の絆の強さを感じました。
大地が不動くんを遠くから見つめるシーンが何度もあって、中丸くんの眼差しに優しさがあふれていて大好きです。

from 燈子 (44) 女性

2009.3.9(月) 10:58:37

page top ▲


五十嵐さん!

写真

お願いです!死なないで!あんな状況では悲しすぎます!

来週まで胃が痛いです。。。

from わんわんこ (44) 女性

2009.3.9(月) 10:40:39

page top ▲


増田貴久くん及び出演者の皆様

写真

毎回、感動をありがとうございます。
いつものRESCUEなら途中でどんなにハラハラしても、最後は必ず笑顔になれるのですが、第7話は違いましたね。
次回の予告を観て、なんだか本当に悲しくなってきて「これはドラマだ」って自分に言い聞かせながら泣いてしまいました。
皆さんの演技や演出によってそれくらいリアルなものを感じます。
来週もまた泣くと思いますが、楽しみにしています。残り少ない撮影、お体に気をつけて頑張って下さい。
最後に増田くん、いつも頑張ってくれてありがとう。今までの役や普段の様子からは見たことない表情や演技を、このドラマを通して見ることが出来て嬉しいです。
もっともっと色んな増田くんを魅せて下さい。これからも筋肉プンプンで頑張ってね。パオーん☆

from みなぴちゅ (16) 女性

2009.3.9(月) 10:16:32

page top ▲


マッスーへ☆三

写真

7話も最初から最後まで感動&ハラハラドキドキでした!!!

豊君 五十嵐隊員を絶対救助してあげて下さい!

8話も絶対見ますね(^o^)>ラジャ☆

いつも乾杯のときにビールを苦そうに飲む豊君!かわいいあなたが大好きです♪

from mihorisa (0) 女性

2009.3.9(月) 09:32:46

page top ▲


☆まっすぅ☆

写真

RESCUE録画のを
リピートして見てます☆
迫力すごい☆って毎回
思います☆
増田貴久様に
いまから、
ファンレター書きます☆
読まれなくても、いいんです☆
まっすぅを応援するファンが
いるって事が分かってもらえる
だけで本当充分です(笑)(笑)
どんだけや〜って感じですね☆

まっすぅ今日も
可愛いんだろうなぁ〜☆
無理せず、ゆっくり、
頑張ってね☆

だいすきょ!!

from ますてご () 女性

2009.3.9(月) 09:00:30

page top ▲


助けて!

写真

五十嵐さんを助けて!
子供たちの悲しい顔を見たくないです
未来のある子供たちに過酷すぎます。
仲間の命を自分の命と図れない
涙が止まらないんだす。
あと、2回の放送ですが、何年ぶりでしょこんなに、力をいれて観るのわ
過酷な撮影だと思いますが、時折観られる笑顔や友情にホットします。
劇場でも観て見たいですね
迫力あるでしょうね。TVでも伝わります。
怪我のないよう撮影が終わりますように!
家族で応援しています。

from まっすー応援し隊 (52) 女性

2009.3.9(月) 08:53:59

page top ▲


増田貴久君へ

写真

毎週土曜日を心待ちにし、熱く心打たれるドラマに毎回涙しています。 増田くんの頑張っている姿とっても素敵です。 レスキュー隊員も最高に似合っています。 これからも増田くんの活躍をずっとずっと応援しています。 身体に気を付けて頑張って下さいね。

from リンコ (40代) 女性

2009.3.9(月) 08:52:22

page top ▲


☆まっすー☆

写真

まっすぅの
笑顔見ると、
ほっとします☆
まっすぅの
姿が映ると、
安心します☆
まっすぅは
神だし、天使です☆
ファンの子は
皆そう思ってるょ☆

☆大好きです☆

ずっと笑っててね☆
なんで??って。
まっすぅの笑顔が
人を安心させるから。

まっすぅ
超かわゆす&かっこよす☆

一生、増田貴久様に
なにがあっても
ついてきます☆☆

餃子いっぱい食べて
頑張るんだぞ〜っっ!!

from ますてご () 女性

2009.3.9(月) 08:23:02

page top ▲


中丸くんへ

写真

7話のラストの勢いに、涙が止まりませんでした。徳永班にようやくチームワークができ、こちらとしても愛着が出来たときにまさかの五十嵐さん!!現場レポなんかを見るかぎりやはり…なのかなと思ってしまいます。なんとか助かってほしい!
こんなにドラマにのめりこむのは、久しぶりです。中丸くんの演技も自然になりましたね。大地そのものといった感じ。中丸くんは声がとてもいいなと思います。落ち着いた低い声にはしびれます。


ラストに向けて番宣も増えるのでしょうか?
あと残りわずか。仲良しなチームRESCUEの人たちの素顔をもっと見たいです!もう一度くらい番宣の特番をやって下さい。

from いちごもなか (25) 女性

2009.3.9(月) 08:01:45

page top ▲


まっすーへ

写真

ドラマ後半からのスピード感がすごかったです。
もう一瞬も目が離せない、そんな緊張感さえ
ありました。それにしても五十嵐隊員のことが
気になってしかたありません。8話まだあと5日
もあるし…。

不動クンを見守る豊クンがとっても印象的です。
それが優しい眼差しであったり、不安そうな眼差し
であったりと、本当にステキでした。
そして「仲間っていいなぁ〜。」って、本当に思い
ました。

最終回まで心身ともにまだまだハードな撮影が
続くんでしょうが、くれぐれもケガのないように、
頑張って下さいね、まっすー。

今日も一日まっすーが笑顔で過ごせますように…

from 京たたった () 女性

2009.3.9(月) 06:00:02

page top ▲


中丸君の演技が

写真

大好きです。
見ていて毎回、よく分からないんですけど、胸がいっぱいになって涙が出てきます。
ドラマっていうことを忘れて見てしまいます。
これからもっと、すごく良い役者さんになるんだろうなぁ!!楽しみで仕方ありません。
中丸くんは、ジャニーズというより、一人の俳優さんとしてファンになりました。
自分のキャラクターよりも、「役」を生かせることのできる才能。
中丸君の演技は、余計な演出がなくて、素朴さの中にも強い感情を秘めていて、それがすごくリアルに心に伝わってきます。
ここで泣かせようとか感動させようとか、そういった感じがまったくしないので、本当に大地として、感じたままの体当たりの演技なのかなぁと、大地にシンクロして想いが胸に迫ります。
あと2回ですか、本当に寂しいです。
ぜひ続編や特別編をつくって下さい!!!
よろしくお願いします

from みなみ (26) 女性

2009.3.9(月) 01:56:13

page top ▲


カッコイ!!!

写真

RESCUE をずっと見ていますよ。
本当に熱いドラマですね。。。
RESCUE を見たらSR になりたい気持ちがある、
中丸さん、頑張れ!!!
luv u forever

from エル二 (indonesia) (20) 女性

2009.3.9(月) 01:56:03

page top ▲


徳永隊長へ

写真

RESCUE大好きです!社会人になって、まさかこんなにハマるドラマに出会えるとは思いませんでした。
徳永隊長も、班のみんなも、大好きです!!
いつか横浜に行けば、ドラマが終わっても徳永班はそこに居て、要請があれば救助に向かっているような気がしてなりません。
ドラマだということを忘れそうになります。それだけ、毎回とても感情移入ができて、大好きなドラマです。
徳永班は不滅です!!!
隊長の言葉はどれもすごく重みがあって、7話のラストでマイクを通じて五十嵐さんに話しかける姿に涙が止まりませんでした。
人の命の重み、仲間の大切さ。当たり前のことなのに、日々の生活の中で忘れかけていたことをRESCUEに教えてもらっています。
五十嵐さん、どうか無事に家族のもとに帰ってください!!
そしてぜひ、ぜひ!!続編や映画化を希望します!!!

from ゆかりんこ (25) 女性

2009.3.9(月) 01:38:56

page top ▲

Page No : (過去ログ06)  1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738 |*39*| 404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081

(photo)