2014年7月7日(月)よる8時スタート ※初回は2時間スペシャル よる7時より放送!
メッセージの受付は終了しました。たくさんのメッセージありがとうございました!
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |8*| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102
小泉さんの魅力に取り付かれました!! そして他の出演者もそれぞれ個性的で楽しませて頂きました。最終回を何度か観ましたが今多嘉親や水田大造の存在がドラマを一層盛り上げてくれました。ローカル線に乗った杉村が「私は幸せだ」と云ってくれた安心感とto be continued と書かれたテロップが終りではなく、希望を意味するものだと感じました。今まで日本のドラマは詰まらなかったので(役者に魅力を感じなかった)久し振りにいいドラマに出会えました。有り難うございました。次回作楽しみです。
こまち/女性 2014.9.20 (Sat) 07:53
プロデューサーさんの日記も読ませていただきました。撮影お疲れ様です。
「ここから始まる杉村の物語が本当の物語」という言葉は確かにぐっときました。
それにまだ「ペテロの葬列」という言葉の意味を自分がきちんと理解できたんだろうか、と自問してみましたがまだのような気もします。
「誰か」から始まったこの物語の壮大さにまたまた
やられてしまいました。
ここからが始まりなのですよね。
楽しみにしています。
realize!/女性 (18) 2014.9.20 (Sat) 06:04
残念ながら原作通りとなってしまいましたが、ドラマとしては非の打ちどころのない素晴らしい完成度を誇る最終回だったと思います。
現在のところ平幹二朗さんとのラストシーン以外はまだショックがでかくて見れませんが、これをドラマにするのは本来、とても難しいはずなのに、脚本や演出、迫真の演技はこれ以上ないくらい素晴らしいものでした。
そして、何よりあの平幹二朗さんとのラストシーンが良かった・・・。前作もラストで盃を交わし、今作も平幹二朗さんが「寂しくなるな・・・」と主人公の肩に手を乗せるところで主題歌が流れるその演出は、もうなんて美しいラストシーンなんでしょう・・・という感じです。
「ともあれ、私はこれまで君に様々なものを捨てさせ、犠牲を強いてきたな・・・。」
「いえ、私の方こそ、申し訳ありませんでした・・。愛は、多少なりとも犠牲を伴うものの気がします。」
「森の遺書にもそうあった・・・。」
「森さんが???」
「愛は犠牲を伴うものだと・・。それを妻に教えられたと・・・。」
↑このシーンのお2人の演技、そこで流れる音楽、行間の間。全てが秀逸です。他のシーンはあまりにも辛くて見られませんが、この平幹二朗さんとのラストシーンは何回も何回も見てしまいました。
もともと私は平幹二朗さんが見たいがためにこのドラマを見始めました。貫禄が凄くあるのに、それでいて包容力のある優しい表情を出せる役者は平幹二朗さんの上を行く人はいないと思います。
是非次回作でも平幹二朗さんの出演をお願いしたいのと、やはり1度別れても国仲涼子さんの菜穂子さんと再び良好な関係を築いていってほしいな・・・。前作の第1話で映画館で出会った時からのお2人の幸せそうな雰囲気はとても微笑まかったので、やはり今回の結末はつらいです。
奥さんが国仲涼子さんにその義父に平幹二朗さん・・・。この絶妙なキャスティングでなければ、ここまで嵌らなかったでしょう。これを決定した方には賞賛を送りたいです。
そして今作のペテロに至ってはなんて嫌らしいんだ、素晴らしすぎるの井出さんを演じた千葉哲也さんとバスジャックの演技が凄く良かった、細田善彦さんの存在がなければこんなに面白くならなかったと思います。
だいたい私のこのドラマに対する熱い熱意を書かせていただきました。このドラマに携わって下さったすべてのスタッフに感謝です。
ぐらんぞん~/男性 (29) 2014.9.20 (Sat) 05:50
I really love this drama!真的太好看了!主題曲和配樂也都很好聽!是一部很棒的作品!From Taiwan 台灣
Sun/ 2014.9.20 (Sat) 04:13
本当に考えさせられました。井出さんは嫌いですが、とても切ないなと思いました。
小泉さんの杉村さんは本当にこんな人いたらなと思います。マスターの優しさも・・・心にしみました
続編があれば嬉しいです、本当に観たいです。
よろしくお願いします。
もちろん、同じキャスト、スタッフさんで。
ガチャピン/女性 (44) 2014.9.20 (Sat) 01:53
こんなにも次回が待ち遠しかったドラマはないです。見ている間は胸が苦しく、見終わったあとも後味が悪かったりするにも関わらず。
主役の杉村だけでなく、登場人物一人一人の心の動きが伝わってきて、もうヘトヘトになるくらい見応えがありました。
ぜひ続編を。そのときは、この公式サイトも続けてほしいです。「今週の事件メモ」などなど、とても楽しませてもらいました。
みい/女性 (40) 2014.9.20 (Sat) 00:14
ドラマ観るためにワクワクどきどきしていたのに終わってしまって寂しいです。真面目で純ででも誰でもが陥りやすい、悪の誘惑。最後に杉村さんが歩いて行く姿に希望が見えた。しばらくお別れですね。
i/女性 2014.9.20 (Sat) 00:09
橋本さんが、気になってしょうがないです、菜穂子に足元をすくわれました、と最後に言ってだけど、誰に?菜穂子に?あいつに?打算はいつから、ほんとに打算はあったの?でもその後杉村さんに間野さんのことより、奥様のことを、って思わず言ったときには、やっぱり橋本さんは菜穂子のことを一番解ってたし、想ってたんじゃないかなぁって思いました。それを杉村さんも感じての離婚だったのだと、もやもやした最終回だったけど、すっきりした、何回も見直した解釈です、違うのかなぁ~ドラマなのに、こんなに真剣に終わった後で考えさせられたのは初めてでした、このドラマで高橋一生さん大ファンになりました、これからの活躍を楽しみに見てます!
ぺテロス/女性 (50) 2014.9.19 (Fri) 23:41
私も初投稿させていただきます。
さっそく原作本を買いました。でもまだ読む気にはなれず、表紙を眺めながら(杉田比呂美さんのイラストを見る度に、頭の中でオープニングの音楽が流れ~~)ドラマの余韻に浸っています。
ずっとドラマの中の橋本さんに魅かれてましたが、最終回で、、ショックでした。。 高橋一生さんオイシイ役すぎる!(笑)かといって、杉村役は小泉孝太郎さんしかいないですが。。
余談ですが、間野京子と真野響子(こちらは「まや」さんですが)って似ていますね。 だから柴俊夫さんなのかしら? 単なる偶然?
to be continued・・・ つづきは原作本で・・!
とおるこ/女性 (47) 2014.9.19 (Fri) 23:18
もう金曜日だというのに、いまだ「ペテロ」の世界から戻ってこられず、未練がましいとは思いながら、このサイトを覗きにきました。そうしたらなんとまあ!まだ続々とファンメッセージが届いているではありませんか!一つ一つ読むうちになんだか涙が滲んできてしまいました。月曜日を待ち望みながらこの夏をともに過ごした仲間たちがこんなにいたなんて。世の中捨てたもんじゃなかったなあ。
セット私も大好きでしたよ。睡蓮の店内は段差が効いていたし、編集室の天井はいかにも古いビルだったし、今多家本宅の和洋折衷な感じあるなあ、とか。それに衣装も素敵でした。みんなその役にぴったりの服を着ていて、同じ若い女性でもメイちゃんとシーナちゃんではテイストが違っていましたね。一番の注目は菜穂子のクラス感あふれる装い。いつもモノトーンで上質な仕立て。でも浮気した翌日{?}だけは薄い黄色{!}のブラウスで…もちろんこれは録画を見直して気付いたことですが。
あー、本当に隅々まで面白かった。スタッフのみなさま、キャストのみなさま、「ペテロ」に係わったすべてのみなさま、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。花束贈呈、拍手!!!!!
バーバママ/女性 (67) 2014.9.19 (Fri) 22:34
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |8*| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102