レシピ
9月25日(水)放送
鶏の唐揚げ とろ〜り野菜あん/イワシのつみれ汁
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
鶏の唐揚げ とろ〜り野菜あん
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
鶏もも肉 | 350g |
ナス | 1本 |
しめじ | 1/2パック |
A<漬け用調味料>
リケン 素材力だし (こんぶ) |
5g |
生姜 (すりおろし) |
小さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
醤油 | 小さじ2 |
ゴマ油 | 小さじ2 |
衣
溶き卵 | 1/2個分 |
薄力粉 | 大さじ1.5 |
片栗粉 | 大さじ1.5 |
野菜あん
水 | 200ml |
リケン 素材力だし (こんぶ) |
2.5g |
みりん | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
水溶き片栗粉 /水・片栗粉 |
各大さじ1.5 |
ゴマ油 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
ゴマ油 | 適量 |
青ネギ(小口切り) | 大さじ1 |
作り方
- 1 材料を切る。鶏もも肉は余分な脂・スジを取り、小さめの一口大に切る。ナスは縦半分に切り、斜めに切り込みを入れてから4等分に切ったら、水にさらしてアクを除いた後水気を切る。しめじは石づきを除いてほぐす。
- 2 鶏肉を漬けるだしを作る。ボウルに鶏肉とAを入れ、混ぜ合わせる。
- 3 フライパンに揚げ油を熱し、ナスを皮目から入れて素揚げし、取り出す。
- 4 ②の漬け込んだ鶏肉に溶き卵・薄力粉をもみこんでから、片栗粉を混ぜ、③の揚げ油でこんがり揚げる。
- 5 野菜あんを作る。別のフライパンにゴマ油を熱し、しめじを炒め、水・リケンの素材力だしを加え混ぜてから、みりん・醤油を加えて、温まったら水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
- 6 器に揚げた鶏肉・ナスを盛り、⑤の野菜あんをかけ、仕上げに青ネギを散らす。
【和食】村田 明彦
店名 :季旬 鈴なり
住所 :東京都新宿区荒木町7番地 清和荘1F
電話番号:03-3350-1178
営業時間:
18:00〜23:00(L.O)
※コース18:00〜22:00(L.O)
定休日 :日曜・祝日

【和食】村田 崇
店名 :多万村(たまむら)
住所 :東京都江東区富岡1-5-13
電話番号:03-3641-4187
営業時間:17:00〜24:00
定休日 :日曜・祝日

シェフの副菜
イワシのつみれ汁
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
つみれ
イワシ | 100g |
青ネギ (小口切り) |
2本 |
お湯 | 400ml |
つみれ A
大和芋 (すりおろし) |
10g |
生姜 (すりおろし) |
適量 |
塩 | 1.5g |
リケン 素材力だし (こんぶ) |
2.5g |
つみれ B
塩 | ふたつまみ |
酒 | 小さじ1 |
薄口醤油 | 小さじ1 |
リケン 素材力だし (こんぶ) |
7.5g |
具材
ニンジン (千切り) |
15g |
ごぼう (千切り) |
20g |
しいたけ (薄切り) |
2個 |
長ネギ (千切り) |
1/2本 |
三つ葉 | 適量 |
作り方
- 1 3枚におろしたイワシを包丁で細かくたたく。
- 2 ①をボウルに入れて粘り気が出るまで練ってから、Aを加えてさらに練り、青ネギを加えてつみれのタネを作る。(つみれの状態により、まとまりがよくなかったらつなぎに片栗粉を加えてください)
- 3 鍋に分量の水を入れて沸かし、②のつみれをスプーンで形を整えて成形して入れ(7〜8個)、Bの調味料、ニンジン・ごぼう・しいたけを加え、3〜4分ほど煮る。
- 4 ③に長ネギを加え、ひと煮立ちしたら三つ葉を加えてひと混ぜし、器に盛る。