レシピ
8月29日(木)放送
韓国風 すいとん/パプリカの韓国風 ミートローフ
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
韓国風 すいとん
(本日の料理 写真)
材料(4人前)
<すいとん>
薄力粉 | 200g |
塩 | 適量 |
水 | 120ml |
ズッキーニ | 1/2本 |
ニンジン | 50g |
タマネギ | 1/4個 |
エリンギ | 1本 |
赤パプリカ | 1/2個 |
春菊 | 3本 |
長ネギ | 2本 |
あさり | 500g |
水 | 1ℓ |
A<調味料>
濃口醤油 | 大さじ2 |
薄口醤油 | 大さじ2 |
赤唐辛子粉 | 大さじ2 |
ニンニク (すりおろし) |
小さじ1 |
作り方
- 1 すいとんの生地を作る。薄力粉に塩を加え、水を少しずつ入れてこねる。ある程度まとまったら、ラップをして冷蔵庫で30分ほど寝かせる。
- 2 野菜を切る。ズッキーニは5mm厚さの輪切り、ニンジンは短冊切り、タマネギは繊維に逆らって5mm幅に切り、エリンギは縦に8等分に切り、パプリカは縦に細切り、春菊は葉と茎を手でちぎって分け、茎は斜め切りにする。長ネギは小口切りにする。
- 3 ネギダレを作る。Aの調味料と小口切りした長ネギを混ぜ合わせる。
- 4 鍋に砂抜きしたアサリと水を入れ、火にかけ、アクを取る。
- 5 寝かせておいたすいとんの生地を、手水をしながら少しずつのばして、④のアサリ汁の中にちぎり入れ、切った野菜(春菊の葉以外)を加えて煮込み、最後に春菊の葉を加えさっと煮たら火を止め、器に盛る。
- 6 ネギダレは別皿に盛って添える。
【韓国料理】金 順貞
店名 :韓灯 (ハンドゥン)
住所 :東京都中央区月島2-8-12 AS ONE月島 B1F
電話番号:03-3536-6635
営業時間:
17:30〜23:30(L.O.23:00)
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 :月曜日 ※祭日は営業

シュフの副菜
パプリカの韓国風 ミートローフ
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
パプリカ (赤・黄 細切り) |
各1/4個 |
ピーマン (細切り) |
1/2個 |
食パン (6枚切り) |
1枚 |
A
卵 | 1個 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
鶏ひき肉 | 100g |
コチュジャン | 大さじ1 |
ポン酢 | 大さじ1/2 |
作り方
- 1 パプリカとピーマンは、ラップの上に外側を下にして、交互にカラフルにならべる。
- 2 ビニール袋に食パンをちぎり入れ、Aを加え混ぜる。
- 3 ①のパプリカとピーマンの上に②をのせ、ラップで全体を包み、耐熱皿にのせて600Wの電子レンジで約3分、取り出して上下を返し、さらに約2分加熱する。
- 4 コチュジャンとポン酢を混ぜる。
- 5 ③を盛り付け、④を添える。
ポイント
※加熱時間は、電子レンジの機種機能等によっても異なるので、様子をみて調整してください。