レシピ
8月1日(木)放送
牛肉の和だしカレー/人参・いんげんのバター醤油グラッセ
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
牛肉の和だしカレー
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
牛こま切れ肉 | 300g |
タマネギ (薄切り) |
1個 |
トマト (角切り) |
1個 |
ニンジン (スティック状) |
1/2本 |
じゃがいも (くし切り) |
2個 |
ピーマン (縦に4等分) |
1個 |
ニンニク | 1片 |
生姜 (みじん切り) |
小さじ1 |
煮干し | 5本 |
モチ麦入りご飯 | 2人分 |
ゆで卵 | 1個 |
調味料
カレー粉 | 大さじ2 |
バター | 5g |
水溶き片栗粉 (水・片栗粉) |
各小さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
ゴマ油 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
A
カツオだし | 1.2ℓ |
みりん | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
作り方
- 1 フライパンにゴマ油を熱し、野菜の皮やヘタを炒めたら、煮干しをちぎり入れてさらに炒め、Aを加えて10分ほど煮出し、ペーパーなどでこす。
- 2 鍋に残りのゴマ油を熱し、タマネギと塩(ひとつまみ)を入れ、飴色になるまで炒める。(途中、大さじ1程度の水を数回加えながら炒めるとよい)
- 3 トマトを加えてさらに炒め、水分がとんだら牛肉を加えて炒め、肉にある程度火が通ったらつぶしたニンニク・生姜・カレー粉を加えて炒め、全体がなじんだら①のダシを注ぎ、フタをして約15分煮込む。
- 4 ③にバター、水溶き片栗粉を加えてさらに5分ほど煮る。
- 5 じゃがいも・ニンジンはさっと水にくぐらせて耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで約2分、一度取り出して上下を返してさらに1分レンジで加熱してやわらかくしてから、サラダ油を熱したフラインパンにピーマンとともに入れ、焼き色を付ける。
- 6 器に④のカレーを盛り、⑤の野菜、半分に切ったゆで卵をのせる。モチ麦を入れて炊いた白飯を別皿に盛り、お好みで柴漬けを添える。
【和食】村田 明彦
店名 :季旬 鈴なり
住所 :東京都新宿区荒木町7番地 清和荘1F
電話番号:03-3350-1178
営業時間:
18:00〜23:00(L.O)
※コース18:00〜22:00(L.O)
定休日 :日曜・祝日

シュフの副菜
人参・いんげんのバター醤油グラッセ
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
ニンジン | 1/2本 |
いんげん | 5本 |
バター | 15g |
はちみつ | 大さじ1/2 |
醤油 | 大さじ1/2 |
作り方
- 1 ニンジンは5cm長さのスティック状に切り、いんげんは3〜4cm長さに切り、耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで約2分加熱する。
- 2 フライパンにバターを溶かし、①を炒め、はちみつと醤油を絡め、器に盛る。
ポイント
※加熱時間は電子レンジの機種機能等によっても異なるので、様子をみて調整してください。ニンジンといんげんがある程度やわらかくなるまで加熱してください。