レシピ
4月15日(月)放送
鮭いも餅のけんちん汁/春野菜のミニちゃんちゃん焼き
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
鮭いも餅のけんちん汁
(本日の料理 写真)
材料(4人前)
鮭いも餅
じゃがいも (蒸したもの) |
80g |
白玉粉 (水で練ったもの) |
40g |
焼き鮭 (ほぐしたもの) |
30g |
水 | 適量 |
具材
ホタテ (茹でたもの) |
4個 |
大根 | 4cm程 |
ニンジン | 5cm程 |
ごぼう | 20cm程 |
こんにゃく | 100g |
しいたけ | 2個 |
油揚げ | 1/2枚 |
三つ葉 | 適量 |
ゆず(皮) | 適量 |
ゴマ油 | 適量 |
調味料
カツオだし | 600ml |
酒 | 大さじ2 |
薄口醤油 | 大さじ2 |
塩 | 適量 |
作り方
- 1 大根は細長い乱切り、ニンジンは2mm厚さの半月切り、ごぼうは乱切り、こんにゃくは一口大に手でちぎり、しいたけは放射に6等分に切り、油揚げは短冊切り、三つ葉は2cm長さに切り、ゆずの皮はせん切りにする。
- 2 蒸したじゃがいもと、水で練った白玉粉を合わせ、練る。(水分が足りないようだったら水を適量加え、耳たぶくらいのやわらかさにする)
- 3 焼いた鮭をほぐしたものを②に合わせ、10等分程度に丸く成形して鮭いも餅を作る。
- 4 フライパンにゴマ油を熱し、鮭いも餅を焼く。
- 5 鍋にゴマ油を熱し、大根・ニンジン・ごぼう・こんにゃく・しいたけ・油揚げを炒める。
- 6 カツオだし・酒を加え、けんちん汁を煮込む。
- 7 野菜に火が通ったら、ホタテ・鮭いも餅を入れ、薄口醤油・塩を加えてサッと煮込む。
- 8 お椀に盛り、刻んだ三つ葉とゆずの皮を乗せる。
【和食】村田 明彦
店名 :季旬 鈴なり
住所 :東京都新宿区荒木町7番地 清和荘1F
電話番号:03-3350-1178
営業時間:
18:00〜23:00(L.O)
※コース18:00〜22:00(L.O)
定休日 :日曜・祝日

シュフの副菜
春野菜のミニちゃんちゃん焼き
(本日の料理 写真)
材料(4個分)
生鮭 | 1切れ |
春キャベツ | 1枚 |
新タマネギ | 1/4個 |
ニンジン | 1/3本 |
A
味噌 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
水 | 大さじ2 |
作り方
- 1 鮭は4等分に切る。キャベツは2〜3cm角、タマネギは繊維に逆らって薄切り、ニンジンは小さめの短冊切りにする。
- 2 Aを混ぜておく。
- 3 アルミホイルに、キャベツ・タマネギ・ニンジンをしき、上に鮭をのせて、②を全体に塗り、しっかり包む。(4つ作る)
- 4 フライパンに③を並べて火にかけ、フライパンがあたたまってきたら水を加え、蓋をして中弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
ポイント
※加熱時間は目安です。鮭に火が通るまで加熱してください。