レシピ
1月7日(月)放送
中華粥/ねばねばステーキ
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
中華粥
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
ご飯 炊いたもの |
250g |
水 | 1ℓ |
ガラスープの素 | 250ml |
干し貝柱 | 20g 水:30mlで 戻してほぐす |
干し海老 みじん切り |
5g |
鶏もも肉 | 1枚 |
塩 | 適量 |
A
長ネギ (青い部分) |
1本分 |
生姜(皮) | 2〜3枚 |
大根 5mm角3cm 長さ程度の 棒状に切ったもの |
150g |
B
砂糖 | 大さじ3 |
醤油 | 大さじ3 |
花椒(粒) | 小さじ1 |
パクチー 1cm幅に 切ったもの |
2株分 |
ピータン 3cm角に 切ったもの |
2個分 |
C
醤油 | 大さじ1.5 |
ゴマ油 | 大さじ1.5 |
塩鮭 | 1切れ 鮭フレーク でも可 |
ザーサイ みじん切り |
50g |
高菜醤油漬け みじん切り |
50g |
とんがり コーン 粗みじん切り |
適量 |
作り方
- 1 鍋に、炊いたご飯・水を入れて中火にかけ、沸いてきたらガラスープ・戻した干し貝柱・干し海老を入れて煮込む。
- 2 蒸し鶏を作る。鶏もも肉に塩をふり、常温に戻してから、沸騰した湯の中にAとともに入れて中火にかけ、沸いてきたら火を止め、蓋をして30分ほど置いたら、鶏肉を水洗いして水気を切り、細切りにする。
- 3 大根の醤油漬けを作る。大根に塩をふり、もみこんで水気をしっかり絞り、Bを合わせたタレに漬け込む。(30分程度)
- 4 パクチーとピータンにCを合わせたものをそれぞれかける。
- 5 ①のお粥を20〜30分ほど煮込んだら、お玉ですりつぶすように混ぜて器に盛り、②の蒸し鶏・③の大根の醤油漬け・④のパクチーとピータン・塩鮭※・ザーサイ・高菜漬け・とんがりコーンを添える。
ポイント
鮭はグリルなどで焼いて皮と骨を除いてほぐし、サラダ油(少々)を熱したフライパンで生姜(みじん切り、1片分)とともに炒めておく。
【中華】山野辺 仁
店名 :銀座 やまの辺 江戸中華
住所 :東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビル B1F
電話番号:03-3569-2520
営業時間:
16:30〜23:00 (22:00 L.O)
定休日 :日、祝、不定休

シュフの副菜
ねばねばステーキ
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
長芋(輪切り) | 4枚 |
オクラ (茹でたもの) |
2本 |
なめたけ | 大さじ2 |
ゴマ油 | 大さじ1/2 |
ニンニク (すりおろし) |
適量 |
作り方
- 1 茹でたオクラはみじん切りにし、なめたけと合わせておく。
- 2 フライパンにゴマ油を熱し、長芋を両面こんがり焼いて器に盛り付ける。
- 3 ②のフライパンにニンニク、①を入れて軽く炒め、②にかける。