レシピ
9月18日(火)放送
鯛の土鍋炊き込みご飯/大葉と梅の和シュウマイ
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
鯛の土鍋炊き込みご飯
(本日の料理 写真)
材料(6人前)
<具材>
米 | 3合 |
鯛(上身) | 300g |
<鯛洗い用>
柚子こしょう | 小さじ1/2 |
薄口醤油 | 大さじ2 |
A
カツオだし | 450ml |
酒 | 大さじ1 |
薄口醤油 | 大さじ1 |
<薬味>
かいわれ | 1パック |
大葉(千切り) | 4枚 |
みょうが (薄切り) |
2本 |
生姜(千切り) | 1片 |
カリカリ梅 (みじん切り) |
4個 |
青ネギ (小口切り) |
適量 |
作り方
- 1 鯛は皮つきのまま厚めの刺身状に切り、薄口醤油に柚子胡椒を混ぜたものをかけて10分ほど置く。
- 2 米を研ぐ。(1回目は少ない量の水を入れ、一混ぜしたら素早く水を切ってから、2〜3回水をかえて米を研ぎ、ザルにあけて30分ほど置いて水気を切っておく。)
- 3 土鍋に研いだ米、Aを入れ、①の鯛の切り身を並べ、蓋をして沸騰するまで強火にかけ、沸騰したら土鍋のふちを濡れタオルで密閉し、穴は箸でふさいで弱火にし、約15分炊いたら、1分ほど強火にしておこげをつくる。
- 4 炊きあがりの蓋をあけ、刻んだ薬味をのせる。
【和食】村田 明彦
店名 :季旬 鈴なり
住所 :東京都新宿区荒木町7番地 清和荘1F
電話番号:03-3350-1178
営業時間:
18:00〜23:00(L.O)
※コース18:00〜22:00(L.O)
定休日 :日曜・祝日

シュフの副菜
大葉と梅の和シュウマイ
(本日の料理 写真)
材料(8個分)
大葉 | 4枚 |
焼売の皮 | 8枚 |
A
梅干し | 1個 |
大葉 (みじん切り) |
3枚 |
白ゴマ | 大さじ1 |
はんぺん | 1枚 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- 1 Aをビニール袋に入れ、はんぺんをすりつぶすように混ぜる。
- 2 大葉は半分に切り、焼売の皮の片面に水をつけたものに重ね、①を等分にしぼりだし、焼売の形に成形する。(8個作る。)
- 3 フライパンに高さ1cm程度のサラダ油を熱し、②を並べ、油をかけながら揚げる。
- 4 焼売の皮がぱりっとしたら油を切って器に盛りつけ、お好みでからしを添える。