レシピ
5月15日(火)放送
中華風 カツオのたたき/ガリの押し寿司
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
中華風 カツオのたたき
(本日の料理 写真)
材料(4人前)
カツオ | 1柵 |
焼売の皮 | 5枚 |
レタス | 2枚 |
新タマネギ | 1/2個 |
みょうが | 1個 |
ニンジン | 1/8本 |
長ネギ | 1/3本 |
カシューナッツ | 10g |
ブロッコリー スプラウト |
10g |
ニンニク | 1片 |
サラダ油 | 適量 |
ゴマ油 | 適量 |
A<ゴマダレ>
酒 | 小さじ1 |
みりん | 小さじ2 |
酢 | 小さじ1/2 |
太白ゴマ油 | 大さじ1 |
ナンプラー | 小さじ1/2 |
練りゴマ | 小さじ2 |
醤油 | 大さじ1 |
作り方
- 1 レタス、焼売の皮は極細の千切り、新タマネギ、みょうがは繊維に沿って極薄切り、ニンジン、長ネギは5cm長さ程度の極細の千切りにする。長ネギは氷水にさらし、水気を切っておく。カシューナッツは粗みじんに切る。ブロッコリースプラウトは根を落とす。
- 2 160℃程度に熱したサラダ油に焼売の皮を加え、揚げる。
- 3 ボウルにAを加え混ぜ、ゴマタレを作る。
-
4
フライパンにゴマ油を熱し、ニンニクを炒めて香りを出したら、カツオを入れて、皮目に焼き色をつける。
身の部分は色が軽くかわる程度焼いて取り出し、5mm厚さ程度に切る。 - 5 器にカツオを並べ、野菜、カシューナッツ、焼売の皮をカツオのまわりに盛り、ゴマダレを添える。
【中華】山野辺 仁
店名 :銀座 やまの辺 江戸中華
住所 :東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビル B1F
電話番号:03-3569-2520
営業時間:
16:30〜23:00 (22:00 L.O)
定休日 :日、祝、不定休

シュフの副菜
ガリの押し寿司
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
ご飯 | 200g |
白ゴマ | 小さじ2 |
水 | 100ml |
粉寒天 | 小さじ1/2 |
砂糖 | 大さじ1 |
塩 | 適量 |
ガリ | 20g (汁も別に 取っておく) |
大葉 (せん切り) |
2枚分 |
ガリの汁 | 大さじ1 |
作り方
- 1 小鍋に水と寒天を加え、寒天を十分に煮とかしたら、砂糖、塩を加える。
- 2 タッパーに大葉とガリをきれいに敷き詰め、①を流し入れる。(①は作りやすい分量なのでタッパーの大きさによって調整する、高さが2〜3mm程度になるようにする)
- 3 ①が固まったら取り出して食べやすく切る。
- 4 ご飯にガリの汁(大さじ1)と白ゴマを混ぜ、①と同じタッパーに詰め、スプーンなどで上からおして、形がとれたら取り出し、③同様に切る。
- 5 器に、④を並べ、上に③をかぶせる。
ポイント
※切るときにずれたり崩れたりしやすいので、ご飯と寒天を別々に切ってから重ねています。