レシピ
1月17日(水)放送
八宝菜/パリパリかた焼きそば&梅スープ
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
八宝菜
(本日の料理 写真)
材料(4人前)
白菜 | 300g |
ニンジン | 1本 |
カブ | 2個 |
チンゲン菜 | 1株 |
長ネギ(白い部分) | 1本 |
キクラゲ(戻したもの) | 5個 |
干ししいたけ | 3個 |
ロースハム | 2枚 |
海老 | 4尾 |
イカ | 1杯 |
鶏もも肉 | 1/2枚 |
しいたけの戻し汁 | 50ml |
水 | 275ml |
干し海老 | 5g |
ネギ油 | 大さじ1 |
オイスターソース | 5g |
塩・こしょう | 各適量 |
水溶き片栗粉
水・片栗粉 | 各大さじ1・1/3 |
片栗粉 | 適量 |
作り方
-
1
具材を切る。
白菜は軸をそぎ切り、葉はざく切りにする。
ニンジンは、斜めに2〜3cm厚さに切ってから、縦方向に薄くスライスする。
カブは皮をむき、縦に6等分に切り、茎は4〜5cm長さに切る。
チンゲン菜は葉の部分を4〜5cm長さに切り、軸はバラバラにし、芯の部分は縦に2等分に割る。
長ネギは1cm厚さの斜め切り、キクラゲは石づきを除いて2等分に切る。干ししいたけは軸を除いて斜め3等分のそぎ切りにする。
ロースハムは十字に4等分に切る。海老は尾を残し殻をむく。
イカは裏側に格子状に切り目を入れ、1回半分まで切り、2回目で切り落とす。(エンペラも同様に切る)ゲソは2本ずつに切り分ける。
鶏肉は薄くそぎ切りし、さらに半分に切る。 - 2 海老・イカは塩と片栗粉をまぶし、水洗いしてペーパーで水気をふき取る。
- 3 熱湯に鶏肉を加えて火を止め、海老、イカを加えたらザルにあげる。
- 4 フライパンにサラダ油を熱し、ニンジン、カブを炒めたら、長ネギ、カブの軸、ハムを加え炒め、さらにキクラゲ、チンゲン菜、干ししいたけと戻し汁を加え炒める。
- 5 ④に白菜、干し海老を炒め合わせ、水を加え、温まったら塩、こしょう、オイスターソースで味をつけ、海老、イカ、鶏肉を合わせ、火が通ったら、火を止めて水溶き片栗粉を加え、火をつけてとろみをつけ、ネギ油を加え、器に盛る。
【中華】山野辺 仁
店名 :銀座 やまの辺 江戸中華
住所 :東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビル B1F
電話番号:03-3569-2520
営業時間:
16:30〜23:00 (22:00 L.O)
定休日 :日、祝、不定休

シュフの副菜
パリパリかた焼きそば&梅スープ
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
パリパリかた焼きそば
中華麺 | 1玉 |
ゴマ油 | 適量 |
青のり | 大さじ1 |
水溶き片栗粉
水・片栗粉 | 水、大さじ3+ 片栗粉、大さじ2 |
梅スープ
梅昆布茶 | 小さじ2 |
お湯 | 400ml |
梅干し | 1個 |
白ゴマ | 適量 |
大葉(せん切り) | 2枚分 |
作り方
- 1 焼きそば麺は袋に切り込みを入れ、耐熱皿にのせて、600Wの電子レンジで約1分加熱し、ほぐしやすくする。
- 2 フライパンにゴマ油を熱し、①の焼きそば麺を炒め、青のりを全体に振りかけて絡め、水溶き片栗粉を流し入れ、パリパリに羽根を作り、裏返して両面カリカリに焼く。
- 3 ②を取り出し、4〜5cm四方に切り、器に盛り付ける。
- 4 お椀に梅昆布茶を入れ、お湯を注ぎ、梅干しを入れ、白ゴマをちらして大葉をのせ、③に添える。
ポイント
※水溶き片栗粉の量は目安で、フライパンの大きさ等に応じて調整してください。