レシピ
12月20日(水)放送
海老とレンコンの焼売/くるくるチャーシュー
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
海老とレンコンの焼売
(本日の料理 写真)
材料(5人前)
海老(殻付き) | 20尾 |
海老を洗う用
酒 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
片栗粉 | 適量 |
焼売の皮 | 20枚 |
豚ひき肉 | 300g |
レンコン | 300g |
片栗粉 | 大さじ4 |
長ネギ(みじん切り) | 1/2本分 |
A
醤油 | 小さじ2・1/3 |
こしょう | 少々 |
ネギ油 | 大さじ1・2/3 |
キャベツ(せん切り) | 適量(約250g) |
タレ
バター(無塩) | 50g |
タマネギ(みじん切り) | 1個分 |
マスタード | 100g |
はちみつ | 適量 |
粒マスタード | 20g |
作り方
- 1 海老は背ワタを取り、尾を残して殻をむき、剣先を切って水を出す。片栗粉・酒・塩をまぶして、水で洗い流して、ペーパーで水気を切る。
- 2 レンコンを粗みじん切りにし、片栗粉をまぶす。
- 3 豚ひき肉に塩を加え、粘りが出るまで混ぜたら、A、片栗粉をまぶしたレンコン、長ネギを加え混ぜる。
- 4 焼売の皮にタネと海老(1匹)を乗せ、海老の尾が出るように包む。
- 5 蒸し器にキャベツのせん切りをドーナツ状に並べ、その上に焼売を並べ、10分ほど蒸す。
- 6 タレを作る。フライパンにバターを溶かし、弱火〜中火で玉ねぎのみじん切りを少し色づくまで炒める(5〜6分)。
- 7 ミキサーに⑥の炒めたタマネギ、マスタード、はちみつを入れて撹拌し、クリーム状になったら粒マスタードを加え軽く回して器に入れ、蒸し上がった焼売に添える。
【中華】山野辺 仁
店名 :銀座 やまの辺 江戸中華
住所 :東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビル B1F
電話番号:03-3569-2520
営業時間:
16:30〜23:00 (22:00 L.O)
定休日 :日、祝、不定休

シュフの副菜
くるくるチャーシュー
(本日の料理 写真)
材料(5人前)
チャーシュー
豚バラ肉 薄切り | 5枚 |
塩 | 適量 |
片栗粉 | 適量 |
A
豚ひき肉 | 60g |
焼肉のタレ | 大さじ2 |
ニンニク すりおろし | 少々 |
砂糖 | 小さじ1 |
片栗粉 | 小さじ2 |
レタス巻き
レタス | 4枚 |
ハム | 4枚 |
きゅうり(せん切り) | 適量 |
ニンジン(せん切り) | 適量 |
ヤングコーン(ななめ切り) | 適量 |
作り方
- 1 ビニール袋にAを入れて混ぜる。
- 2 まな板にラップを広げ、片栗粉を薄くのばし、豚バラ肉を並べて乗せ(パックからきれいに取り出したまま)、全体に塩と片栗粉をふるう。
- 3 ②の上に、①を巻き終わりになる部分2〜3cm程度あけてスプーンなどで薄く広げ、巻いていき、ラップでしっかり包み、耐熱皿にのせて、600Wの電子レンジで約4分加熱する。粗熱をとったら食べやすく5mm厚さ前後に切る。
- 4 レタスは、耐熱皿にのせてラップをし、600Wの電子レンジで約1分加熱する。
- 5 ④のレタスの水気をペーパーなどでふき取って、1枚にハム1枚を乗せ、ニンジン、きゅうり、ヤングコーンを、春巻きを包むように巻きこみ、3等分に切る。(4本分できる)
- 6 器に、③、⑤を盛り、ヤングコーン、プチトマト、海苔&チーズなどを盛り添える。
ポイント
※豚バラ肉が、パックのままできれいに並んでいなかったら、少しずつ肉の上下を重ねながら並べる。
※加熱時間は、電子レンジの機種機能等によっても異なるので、様子をみて調整してください。
※加熱時間は、電子レンジの機種機能等によっても異なるので、様子をみて調整してください。