レシピ
12月18日(月)放送
くるくるローストチキン/リースごはん
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
くるくるローストチキン
(本日の料理 写真)
材料(6人前)
鶏もも肉 | 3枚 |
塩・こしょう | 適量 |
ニンニク(すりおろし) | 適量 |
ローズマリー(みじん切り) | 1/2本 |
ゴマ油 | 少々 |
サラダ油 | 適量 |
ニンジン(約5cm長さの細めのせん切り) | 1/4本分 |
ごぼう(約5cm長さの細めのせん切り) | 1/6本分 |
マッシュルーム(薄切り) | 4個分 |
しいたけ(薄切り) | 3個分 |
グレイビーソース用
赤ワイン | 60ml |
コンソメスープ | 100ml |
醤油 | 大さじ1 |
バター | 小さじ2 |
付け合わせ
粉ふきいも | 2個分(1/4等分に切る) |
ブロッコリー(小房に分けて茹でたもの) | 1/2個分 |
プチトマト(2等分に切ったもの) | 6個分 |
別添えソース
クランベリージャム | 適量 |
フレンチマスタード | 適量 |
作り方
- 1 鶏もも肉はスジや余分な脂を切って除き、観音開きにする。しっかり塩・こしょうし、ニンニクすりおろし、ローズマリーで下味をつけなじませる。
- 2 フライパンにゴマ油を熱し、ニンジン、ごぼうをさっと炒め、塩を加え、いったん取り出す。
- 3 フライパンにサラダ油(少々)を熱し、ニンニクすりおろし、しいたけ、マッシュルームを炒め、塩を加え、しんなりしたらいったん取り出す。
- 4 鶏肉1枚に②を乗せ、巻きながらタコ糸で縛る。
- 5 鶏肉2枚に③を等分にして乗せ、1本ずつ巻きながらタコ糸で縛る。
- 6 フライパンにサラダ油(大さじ2程度)を熱し、④、⑤をコロコロ転がしながら焼く。
- 7 鶏肉を取り出し、アルミホイルで包み、あとは余熱で火を入れる。(5分ほど)
- 8 焼いた油は取り除き、鶏肉と野菜から出た旨味が残った鍋に、赤ワイン・コンソメスープを加え、半分くらいになるまで煮詰めたら、アルミホイルの中に残ったうま味を加え、温まったら醤油、バターを加え、ソースを作り、器に入れる。
- 9 鶏肉をホイルから取り出し、食べやすく2cm幅程度に切って、付け合わせの野菜とともに彩りよく盛り付ける。⑧のソースを添え、クランベリージャムとフレンチマスタードをお好みでつけていただく。
【洋食】古賀 達彦
店名 :旬香亭 (シュンコウテイ)
住所 :東京都豊島区目白2-39-1 トラッド目白 2F
営業時間:
ランチ 11:00〜15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00〜23:00(L.O.22:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 :毎週月曜日(祝日月曜日営業)

シュフの副菜
リースごはん
(本日の料理 写真)
材料(6人前)
レンコン(輪切り) | 6枚 |
酢 | 小さじ1 |
ご飯 | 400g |
バター | 20g |
ミックスベジタブル | 50g |
レタス せん切り | 適量 |
生ハム | 6枚 |
カリカリ梅(薄切り) | 2個分 |
ヤングコーン(ななめ切り) | 3本分 |
ニンジン(茹)(星形にぬいたもの) | 6枚 |
ブロッコリー(茹) | 小房6個 |
うずら卵(水煮)(縦半分に切ったもの) | 3個分 |
作り方
- 1 レンコンは、皮をむき、はさみで結晶形になるように切り込みを入れ、耐熱容器に入れ、かぶるくらいの水と酢を加え、600Wの電子レンジで約2分加熱し、水気をきる。
- 2 フライパンにバターを熱し、耐熱の泡立て器で混ぜ、泡が小さくなったら、ミックスベジタブルと、①のれんこんの細かい部分を入れてさっと炒めたら、ごはんに混ぜ込む。
- 3 盛り付け皿の中心にお椀をふせて置き、まわりに②のご飯を置き、形をととのえ、お椀をはずす。
- 4 ③にせん切りレタスをのせ、花形に巻いた生ハム、カリカリ梅、ヤングコーン、ニンジン、ブロッコリー、うずら卵などを彩りよくトッピングする。
ポイント
※加熱時間は電子レンジの機種機能等によっても異なるので、様子をみて調整してください。
※バターは有塩を使用しています。無塩のものを使用する場合は、お好みで塩を足してください。
※バターは有塩を使用しています。無塩のものを使用する場合は、お好みで塩を足してください。