レシピ
11月29日(水)放送
みぞれ豚しゃぶ鍋/さつま揚げのカリカリ豚包み揚げ
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
みぞれ豚しゃぶ鍋
(本日の料理 写真)
材料(4人前)
豚バラ肉・豚ロース肉 | 250g |
大根おろし | 1/2本分 |
長ネギ | 1本 |
山えのき | 1袋 |
しいたけ | 3個 |
水菜 | 1/2束 |
絹豆腐 | 1丁 |
だし
水 | 1リットル |
昆布 | 5g |
カツオ節 | 40g |
みりん | 大さじ1 |
薄口醤油 | 大さじ1.5 |
ネギ生姜ダレ
長ネギ(みじん切り) | 1/2本分 |
生姜(みじん切り) | 1/2片分 |
大葉(みじん切り) | 4枚分 |
一味唐辛子 | 少々 |
塩 | 小さじ1/2 |
カツオ節 | 2g |
ゴマ油 | 大さじ3.5 |
きゅうりダレ
きゅうり | 2本 |
酢 | 大さじ1・1/3 |
塩 | 少々 |
薄口醤油 | 大さじ1 |
カツオだし | 150ml |
みりん | 大さじ1 |
水溶き片栗粉(水・片栗粉) | 各小さじ2 |
トマト味噌ダレ
味噌 | 100g |
砂糖 | 大さじ3 |
酒 | 大さじ1・1/3 |
みりん | 大さじ1・1/3 |
トマト | 1個 |
練りからし | 大さじ1 |
作り方
- 1 だしをとる。水に昆布を約2時間浸してから昆布を取り出し、漬けた水を鍋にうつし入れ、火にかけ、ふつふつしてきたら花かつおを入れて火を止め、ザルにペーパーをのせて漉し、しっかり絞ったらみりん、薄口醤油を入れる。
- 2 長ネギは縦に2等分して斜め薄切り、山えのきは石づきを除いて小房に分け、しいたけは軸を取って十文字に4等分、水菜はえのきと同じくらいの長さに切る。豆腐は9等分にサイコロ状に切る。
- 3 (ネギ生姜ダレ)をボウルに合わせ、熱したゴマ油をかけて混ぜ合わせる。
- 4 (きゅうりダレ)のきゅうりをすりおろし、ザルにあけて軽く押して水気を切る。
- 5 (きゅうりダレ)の残りの材料を小鍋に合わせて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけボウルに入れ、冷ましたら④を加えて合わせる。
- 6 鍋に(トマト味噌ダレ)の味噌、砂糖を入れて弱火にかけて混ぜ、酒、みりんを加えて練る。
- 7 ⑥に、湯剥きして角切りにしたトマト、練りからしを入れ、水分が飛ぶまで、焦げないように混ぜながら煮詰める。
- 8 土鍋に①を入れ、沸騰させたところに、すりおろした大根を汁ごと入れ、絹豆腐、しいたけ、山えのきを入れ、火が通ったら、水菜、長ネギ、豚肉を順に乗せて蓋をし、豚肉に火を通す。3種のタレを添え、お好みのタレでいただく。
【和食】村田 明彦
店名 :季旬 鈴なり
住所 :東京都新宿区荒木町7番地 清和荘1F
電話番号:03-3350-1178
営業時間:
18:00〜23:00(L.O)
※コース18:00〜22:00(L.O)
定休日 :日曜・祝日

シュフの副菜
さつま揚げのカリカリ豚包み揚げ
(本日の料理 写真)
材料(4人前)
A
さつま揚げ(野菜入り) | 2枚 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
豚ロース肉 | 8枚 |
塩 | 適量 |
片栗粉 | 適量 |
大葉(せん切り) | 2枚分 |
黒こしょう | 適量 |
レモン(くし形) | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- 1 Aをビニール袋に入れ、つぶしてすりまぜる。
- 2 豚肉に塩をふり、①を等分にして包む。綴じ終わったまわりに片栗粉をふるう。
- 3 フライパンに1cm高さ程度の揚げ油を熱し、②の表面をカリカリに揚げる。
- 4 器に盛り付け、黒こしょうをちらし、大葉のせん切りを乗せ、レモンを添える。
ポイント
※味付けは、さつまあげ自体の塩分等によって調整してください。