レシピ
11月1日(水)放送
韓国風 あったかそうめん/おんたまキムチーズ
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
韓国風 あったかそうめん
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
だし
昆布(10cm程度のもの) | 2枚 |
煮干し | 50g |
大根(太めのせん切り) | 200g |
水 | 2000ml |
具材
卵 | 2個 |
ズッキーニ(7mm幅の輪切り) | 100g |
ニンジン(せん切り) | 80g |
塩・こしょう | 各少々 |
サラダ油 | 適量 |
キムチ | 200g |
A(キムチ用調味料)
酢 | 大さじ1 |
ゴマ油 | 小さじ2 |
白ゴマ | 大さじ2 |
B(醤油ダレ)
濃口醤油 | 大さじ3 |
ゴマ油 | 小さじ1/2 |
ニンニク すりおろし | 小さじ1/2 |
そうめん | 4束 |
刻み海苔 | 適量 |
青ネギ(小口切り) | 適量 |
作り方
- 1 水に昆布・煮干し・大根を入れて、アクを取りながら30分ほど煮てだしをとり、漉す(最初は強火、アクが出たら弱火にする)。
- 2 溶き卵に塩を加え、サラダ油を塗ったフライパンで薄焼き卵を焼き(約2枚分)、まな板にうつし、くるくる巻いて、4〜5mm幅のせん切りにする。
- 3 ②にサラダ油を足し、ズッキーニを焼き目がつくまで焼いて取り出す。ニンジンを入れ、塩・こしょうして炒め、取り出す。
- 4 市販のキムチにAをもみこみ、少しの間おいておく。
- 5 ボウルにBを合わせ、醤油だれを作る。
- 6 そうめんを少しかために茹で、ザルに上げて水気を切ってから器に盛り付ける。②〜④の具材を乗せ、①のだしを注ぎ、刻み海苔・青ネギを盛り付けて、⑤の醤油だれを添える。
【韓国料理】金 順貞
店名 :韓灯 (ハンドゥン)
住所 :東京都中央区月島2-8-12 AS ONE月島 B1F
電話番号:03-3536-6635
営業時間:
17:30〜23:30(L.O.23:00)
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 :月曜日 ※祭日は営業

シュフの副菜
おんたまキムチーズ
(本日の料理 写真)
材料(2個分)
卵 | 2個 |
キムチ | 15g |
スライスチーズ(チェダー) | 2枚 |
青ネギ(小口切り) | 適量 |
作り方
- 1 耐熱容器に水(50ml程度)を入れ、そこに卵を割り入れ、卵黄に数ヶ所竹串などで穴をあけ、600Wの電子レンジで約1分加熱する(1個ずつ2回繰り返し、2つ作る)。
- 2 別の耐熱容器にキムチを入れ、キッチンばさみなどで大きいものは刻み、チーズをちぎってのせ、600Wの電子レンジで約1分加熱する。
- 3 ①の卵をすくいあげ、水気をきって器に盛り付け、②を混ぜたものを等分にしてかけ、青ネギの小口切りをちらす。
ポイント
※加熱時間は、電子レンジの機種機能、使用する容器等によっても異なるので、様子をみて調整してください。卵は1つずつレンジにかけてください。
※ちゃんと竹串で穴をあけずに卵をレンジ加熱すると破裂するので、注意してください。
※先に水を入れてから卵を割り入れる方が、器に卵がくっつく等の失敗が少なくなります。
※ちゃんと竹串で穴をあけずに卵をレンジ加熱すると破裂するので、注意してください。
※先に水を入れてから卵を割り入れる方が、器に卵がくっつく等の失敗が少なくなります。