レシピ
10月25日(水)放送
海老のマヨネーズ和え/おばけサンド
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
海老のマヨネーズ和え
(本日の料理 写真)
材料(3人前)
海老 | 6尾 |
A(下味)
塩 | 適量 |
片栗粉 | 適量 |
酒 | 適量 |
B(ソース)
ケチャップ | 小さじ2 |
マヨネーズ | 150g |
練乳 | 大さじ1 |
オレンジジュース | 小さじ2 |
リキュール(ジン) | 小さじ1 |
C(衣)
薄力粉 | 大さじ3 |
片栗粉 | 大さじ1/2 |
水 | 50ml |
サラダ油 | 大さじ1 |
春巻の皮 | 6枚 |
栗の甘露煮 | 3個 |
柿(ヘタを除いて皮をむき、8等分に切る) | 1/2個分 |
イチジク(皮付きのまま6等分に切る) | 1個分 |
チャービル | 適量 |
作り方
- 1 海老の下処理をする。尻尾の殻を剥き(尻尾は残す)、尾先を切り落とし、尾の中の水気をしごき出し、背中に切り込みを入れて背わたを除く。
- 2 ボウルに海老とAを入れてもみ込み、汚れを取って水で流し、キッチンペーパーで水気を取る。
- 3 Bを混ぜてソースを作る。
- 4 ボウルにCの衣の材料を合わせる。春巻の皮は細切りにする。
- 5 海老に④の衣をつけ、春巻の皮を表面にまぶしたら、握って衣がとれないようにする。
- 6 ⑤を中温(170℃程度)で春巻の皮が色づくまで揚げる。残った衣に、栗の甘露煮もつけて揚げる。
- 7 揚げた海老を、ボウルで③のソースと和える。
- 8 器にソースを敷き、⑦の海老を盛りつけ、柿・イチジク・栗の甘露煮を乗せ、チャービル・紅葉などをあしらう。
【中華】山野辺 仁
店名 :銀座 やまの辺 江戸中華
住所 :東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビル B1F
電話番号:03-3569-2520
営業時間:
16:30〜23:00 (22:00 L.O)
定休日 :日、祝、不定休

シュフの副菜
おばけサンド
(本日の料理 写真)
材料(2人前)
A
カボチャ | 60g |
ピーナッツバター | 大さじ1.5 |
牛乳 | 大さじ1.5 |
餃子の皮 | 4枚 |
バター | 少々 |
チョコペン | 適量 |
チョコレート・チャービルなど | 適量 |
作り方
- 1 カボチャはざく切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで約3分加熱する。保存袋に入れ、ピーナッツバター、牛乳を加えよく混ぜる。
- 2 餃子の皮をおばけ型に切り、バターを熱したフライパンで両面焼く。
- 3 ②を2枚一組にして①をサンドし、チョコペンで顔を描く。チョコレート、チャービルなどとともに器に盛り付ける。
ポイント
※餃子の皮は、勾玉のような形になるよう、竹串などでS字に筋道をつけてからキッチンばさみで切ると切りやすいです。
※加熱時間は電子レンジの機種機能やかぼちゃの状態等によっても異なるので、様子をみて調整してください。
※加熱時間は電子レンジの機種機能やかぼちゃの状態等によっても異なるので、様子をみて調整してください。