レシピ
10月19日(木)放送
ブリとキノコのスープカレー/カボチャ団子のココナッツミルク
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
ブリとキノコのスープカレー
(本日の料理 写真)
材料(約2人分)
A(ブリの下味)
ブリの切り身(1切100g前後のもの) | 2枚 |
ニンニク すりおろし | 1片分 |
生姜 すりおろし | 4g |
塩 | 2g |
ターメリック | ひとつまみ |
チリパウダー | ひとつまみ |
レモン汁 | 1/4個分 |
サラダ油 | 大さじ3 |
マスタードシード | 1g |
タマネギ(みじん切り) | 1/2個分 |
ニンニクすりおろし・生姜すりおろし | 各10gずつ(水20mlと一緒に混ぜておく) |
トマト | 1/2個分(80g) |
ししとう(輪切り) | 1本分 |
B
カレー粉 | 5g |
チリパウダー | 1g |
ブラックペッパー | 1g |
塩 | 5g |
和風だしの素 | 5g |
水 | 400ml |
ココナッツミルク | 250ml |
キノコ(舞茸、しめじを混ぜたもの) | 計100g |
レモン汁 | 1/4個分 |
C(カレーの具)
カボチャ(1cm幅にスライスしたもの) | 4枚 |
パプリカ(赤)(縦1/8にカットしたもの) | 4個(1/2個分) |
ししとう | 4本 |
雑穀ご飯 | 2人分 |
作り方
- 1 ブリに下味をつける。Aの材料をすべてボウルに入れ、混ぜて手でなじませ15分ほど置いておく。
- 2 カレーを作る。深めのフライパンにサラダ油、マスタードシードを入れて中火にかけ、パチパチ爆ぜてきたら玉ねぎのみじん切りを加え、こんがりとしたきつね色になるまで香ばしく炒める。
- 3 すりおろしのニンニクと生姜を水に溶いたものを②に加え、香りが出たら、トマト、ししとうを加え、水分を飛ばすように混ぜ、続けてBを入れて炒め合わせ、水、ココナッツミルクを注ぎ、蓋をする。
- 4 ③が沸騰したら、キノコ、①のブリを加え、火が通ったら仕上げにレモン汁を加える。
- 5 別のフライパンにサラダ油(分量外、大さじ1程度)を熱し、Cをこんがりと焼く。
- 6 器に雑穀ご飯、④のカレー、⑤の野菜を盛り付ける。
【インド料理】杉山幸誠
店名 :ニルヴァーナ ニューヨーク 東京ミッドタウン
住所 :東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウン ガーデンテラス1F
電話番号:03-5647-8305
営業時間:【ランチ】
平日 11:00〜15:30(L.O.14:30)
土日祝 11:00〜16:00(L.O.15:00)
【ディナー】
月-土 17:00〜24:00(L.O.22:00)
日祝 17:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日 :無休(ビル休館日を除く)

シュフの副菜
カボチャ団子のココナッツミルク
(本日の料理 写真)
材料(約2人分)
カボチャ(ざく切り) | 100g |
牛乳 | 大さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1 |
A
ココナッツミルク | 50ml |
牛乳 | 50ml |
砂糖 | 大さじ1 |
ミント | 適量 |
作り方
- 1 カボチャは皮を除いてざく切りにし、耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで約3分加熱する。
- 2 ①をフォークなどでつぶし、牛乳、片栗粉を混ぜ、直径3〜4cmの団子状に成形し、表面にも軽く片栗粉をまぶし(分量外、適量)、茹でる。
- 3 耐熱容器にAを入れ、電子レンジで約1分加熱する。
- 4 ②の団子を器に盛り、③をかけ、ミントをのせる。
ポイント
※加熱時間は、電子レンジの機種機能等によっても異なるので調整してください。
※カボチャに混ぜる牛乳は、カボチャのもつ水分量等により、だんごがまとまりやすいように調整してください。
※カボチャに混ぜる牛乳は、カボチャのもつ水分量等により、だんごがまとまりやすいように調整してください。