この差って何ですか?

毎週火曜よる7時

過去の放送内容

2017年11月14日

(1)「定規」と「物差し」の差

(写真)

専門家:きだてたく(文房具ライター)

この差は…
使う目的が違う道具。
「定規」は、“線を引くため”の道具。「物差し」は、“長さを測るため”の道具

〇一目でわかる決定的な違いとは?
「目盛りの位置」が違う。「定規」は間隔が空いてから目盛がはじまるが、「物差し」は端から目盛がはじまるので、一目でわかる。

〇なぜ「物差し」は端から目盛があるのか?
例えば、壁からの寸法を測る時、壁に押し当てて測ることができるから。

〇なぜ「定規」は端から目盛がないのか?
端に目盛があると、きれいな線が引きにくいから。始点から線を引きやすくするため。

(2)「賞味期限が短い水」と「賞味期限が長い水」の差

(写真)

専門家:上野忍(富士ミネラルウォーター株式会社工場長)

この差は…
使用するペットボトルが厚いか どうか
「製造工程」はまったく同じ。

〇「ペットボトルが厚い」とどうなるのか?
「ペットボトルが厚い」と、水が減りにくい。逆に「薄い」と水が減りやすくなって、賞味期限が短くなる。実はペットボトルには、目には見えない細かい穴が開いており、その穴から水が蒸発して中身が減る。

〇なぜ「水が減る」と賞味期限が短くなる?
「計量法」という法律に引っかかるため。
「計量法」とは、中身が2%より多く減るとその商品を販売できないという法律。つまり、「薄いペットボトル」は2年経つと2%より多く減るため、販売できなくなる。

〇中身の品質は大丈夫か?
冨士ミネラルウォーターの独自調査では、2年の賞味期限の水の場合、6年3カ月まで調査した結果は中身には全く問題なかった。しかし、保管状況にも影響を受けるため、必ず賞味期限内で飲んで欲しいとのこと。

(3)「佃煮」と「甘露煮」の差

(写真)

専門家:野村久男(株式会社ぬた屋)

この差は…
魚が小さいか、大きいか どうか。
小さい魚は「佃煮」。大きい魚は「甘露煮」。
同じ魚でもサイズの違いでかわる。
※ぬた屋の場合は10cmを基準に選別(地域や販売店によって異なる)


〇なぜ小魚は「佃煮」、大きい魚は「甘露煮」というのか?
「佃煮」と「甘露煮」は成り立ちが全然違う食べもの。

〇「佃煮誕生物語」とは(※諸説あり)
江戸中期に江戸の佃島の漁師によって「佃煮」が作られるようになった。もともとは大坂から徳川家康により江戸に移り住んだ人たちだった。彼らは徳川専属の漁師で、大きな魚は献上し、小さな魚を食べて生活していた。江戸中期にしょう油がでまわり、その小魚をしょう油で煮た物が美味しいと評判になり、全国で売れるようになった。そこで、「佃島で作った煮物」を「佃煮」と呼ばれるようになった。

〇「甘露煮誕生物語」とは(※諸説あり)
「佃煮」ができた後、江戸時代後期、茨城県古河市が発祥といわれている。古河市は利根川や渡良瀬川などがあり、古くから鮒が多く獲れるため、しょう油で煮て食べていた。江戸後期に「砂糖」が作られるようになると、しょう油に「砂糖」を加えて美味しくつくるようになった。その後、「佃煮」も砂糖を加えるようになり、似た味になっていった。元々、「甘露煮」は大きい鮒などを材料にしていたため、大きな魚は「甘露煮」というようになった。

(4)主要5メーカー「去年と今年の最新炊飯器」の差

(写真)

専門家:遊佐正治、八百幸史晃(三菱電機)、竹原豊明、中江睦(パナソニック)、金丸等、林優紀(タイガー魔法瓶)、鈴木真由美、稲村香織(アイリスオーヤマ)、古澤紗織、吉見将宏(バーミキュラ)

この差は…
こだわりのポイントが違う。

〇三菱電機 「本炭釜 KAMADO」
炭でつくられた釜で、高火力のかまどご飯が炊けるのが特長。
今年の進化は、業界唯一の開閉する弁で「24時間保温」後も美味しく。蒸気を逃がす部分に弁をつけることで、外からの空気を遮断し「乾燥・黄ばみ」を防ぐことができる。

〇パナソニック 「Wおどり炊き」
ダイヤモンド釜により細かい泡で甘くて美味しいご飯が炊けるのが特長。
今年の進化は、炊き上がり直前に圧力をかけて「甘みを10%アップ」。さらに「お米の銘柄炊き分け機能」も、昨年の46から50種類に増加(※ちなみに、三菱電機は35種類、アイリスオーヤマは40種類)。

〇タイガー魔法瓶 「THE 炊きたて」
土鍋を炊飯ジャーに使用し、土鍋で炊いた美味しいご飯、おこげも楽しめるのが特長。
今年の進化は、宇宙でも使われる新素材(炭化ケイ素)を土鍋に追加!お米がさらにもっとふっくら香ばしい土鍋ご飯に。新素材により、熱伝導率が2.5倍に!さらに「麦ごはん」を「押麦コース」と「もち麦コース」の2コースから選べる。「麦がゆ」も新たに開発。

〇アイリスオーヤマ 「銘柄量り炊き」
上下分離でき、上は「おひつ」、下はIH調理器としても使える。さらにお米の重量と銘柄に合わせて「水の量を計算」し、目盛で確認しながら水を入れることができる。
今年の進化は、痩せたい人注目!業界初!よそったごはんのカロリーがわかる!自分の好きな量をお茶碗によそうと、お茶碗の中のご飯のカロリーがモニターに出る。

〇バーミキュラ 「ライスポット」
「鋳物ホーロー鍋」で有名なバーミキュラ。鍋発から来た「炊飯ジャー」。保温機能がなく、美味しいお米を炊くために特化。なんと、チャーハンが作れる!釜自体がお鍋なので、コンロで調理もできるが、下のIH機能で火加減をコントロールしてくれるので、美味しくてパラパラなチャーハンができる。

過去の放送内容一覧へ