TBS
コンテンツへジャンプ
ここからコンテンツです
暮らしのレシピ
バックナンバー
1月
快適!プチリフォーム術
7日
STEP1「部屋を広く見せるワザ!」
14日
STEP2「部屋を仕切るワザ!」
21日
STEP3「間接照明で部屋を変えるワザ!」
28日
STEP4「キッチンを使いやすくするワザ!」
★今月のアドバイザー★
大御堂美唆さん
スタイリスト/クリエイター
→詳しくは
★使いやすいキッチンにするには?
-ポイント1-
調味料やキッチンツールは取り出しやすい場所に置く。
『手作り棚の作り方』
壁の大きさに合わせて切った木材に、L字金具をつけた小さな棚を取り付けていきます。
棚を取り付けた木材の上部にヒートンフックを取り付けましょう。
壁に木材の幅に合わせて突っ張り棒を二本立てます。先ほどつけたヒートンフックと突っ張り棒のねじ部分を結束バンドで繋ぎ、棚を固定しましょう。取り付ける場所はコンロの周り以外に!!
-ポイント2-
金属やプラスチックなどの無機質な材質が多いキッチンに、木材や緑を取り入れて温かみ&和みを演出!
『手作りキッチンツール収納ポール』
吸盤つきのフック2個を壁のタイルに貼り付けて、流木をかけます。
流木にS字フックをつければあっという間にツール掛け完成。菜箸やお玉などだけでなく、小瓶をワイヤーで吊るして小さなハンギングベースを作り、それらを飾るだけでもかわいいですよ。これも棚同様にコンロ周り以外の場所に取り付けましょう。
|
TBSトップページ
|
サイトマップ
|
Copyright
©
1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.