第275回2001年11月11日
サン・ジミニャーノ歴史地区(イタリア) |
 |
 |
 |
 |
遺産名:
サン・ジミニャーノ歴史地区
Historic Centre of San Gimignano |
 |
所在地:イタリア(Italy)
分 類:C(i)C(iii)C(iv)
登録年:1990
放送日:2001年11月11日
放送回:第275回 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
成田→ローマローマ→シエナシエナ→サンジミニャーノ又は成田→フィレンツェフィレンツェ→ポッジボンシポッジボンシ→サンジミニャーノ日本からサンジミニャーノへの直行便はないので、とりあえずはローマかフィレンツェへ。そこからシエナを通って行く方法と、直接サンジミニャーノへ行く方法とある。直接いった場合はフィレンツェからポッジボンシまで鉄道で約一時間。ポッジボンシからサンジミニャーノまではバスで20分ほどかかり。シエナからもバスでサンジミニャーノへは行けるが、こちらは本数が少ないので注意が必要。成田→ローマ…約15時間(週に4便程度)ローマ→シエナ…約4時間(鉄道)シエナ→サンジミニャーノ…約30分(バス) |
サンジミニャーノに比べると中世の大都市といった趣のシエナ地区はやはり行っておきたい。二つ街の違いをよく観察すれば、面白い発見があるかも…。 |
トスカーナ地方といえば、有名なのはワイン。中でもサンジミニャーノという名前の入った「ヴェルナッチア・ディ・サンジミニャーノ」という白ワインは辛口で地元の味。また、買い物ならフィレンツェから鉄道で一時間ほど行ったところにあるモンテバルディ駅。そこに「イ・ペッレディエリ・ディタリア」というアウトレットのお店がある。一見看板もなく工場のような建物なので見落としてしまいそうだが、お得な商品が盛りだくさん。中でもプラダは毎回行列が出来るほどの盛況ぶりなので、現地で細かいバーゲン情報を収集してから行きたい。 |
(2001年11月現在)
|
|
|
|