会場:国立科学博物館[東京・上野]/期間:2012年7月21日(土)~10月8日(月・祝)
HOME>展示構成>ZONE3 「 すべての元素 」
(image)
現在発見されている元素は118種類。
放射性のため展示できない元素などを除いたすべての元素について、純粋な単体や原料となる鉱物をはじめとして、身近な製品や最先端のハイテク製品などを展示します。
放射性元素はパネルでご紹介。水素 (H) やヘリウム (He)、炭素 (C) といった誰もが聞いたことのある元素をはじめとして、携帯電話に使われているイリジウムやエルビウム、蛍光灯に使われているユウロピウムといった日常生活で実際に使っているのにあまり耳にすることのない元素も展示します。
元素と色との関わりなど来場者が楽しめるテーマ展示も満載。
「 見る 」 だけでなく、「 触る 」 「 聞く 」 など体感型の内容も盛り込んだゾーンです。
… など
(photo)
炭素、窒素、ナトリウムなどおなじみのものから、モリブデン、ヒ素、カドミウム、リンと 「 毒 」 と思われるようなものまで、私たちは様々な種類の元素を食べ物から摂取しています。
半導体の材料として有能なヒ素はひじきに含まれます。リンはマッチ棒の発火材として使われる一方で、人間にとっては DNA をつくったりエネルギーを蓄えたりする元素で、フルーツ類や穀類に多く含まれ、加工食品、保存料にも使われています。
ここでは、食べ物を通して私たちの体を作っている元素について学びます。