日立 世界ふしぎ発見!

毎週土曜日 よる9時〜

バックナンバー

2021年2月27日 よる9時から放送

第1587回

上野公園は歴史のテーマパーク

ミステリーハンター

竹内 海南江(たけうち かなえ)

「世界ふしぎ発見!」で訪れた国は100ヶ国を突破!!105ヶ国に!!!
CM、文筆業またトラベルリュックや帽子のプロデュースなどでも活躍中。著書にエッセイ『おしりのしっぽ』『お姫さまと山男』(集英社be文庫)、『あっというまに』(KKベストセラーズ)、短編小説集『アフリカの女』(幻冬舎文庫)、中編小説『うたかたの月』(幻冬舎)、散文写真集「グリオの唄」(ブルースインターアクションズ)。
ミステリーハンターは今回で293回目(スペシャルの回は含まず)。

動物園や博物館、美術館、お花見や紅葉狩りなど様々な目的で多くの人が訪れる東京・上野公園。今回はこの場所で、一体どんな発見が?ミステリーハンターの竹内海南江さんにお話を聞きました!

知っているようで知らない場所!?
今回、注目するのは上野公園

ボランティアとしてフランス語と英語で日本を案内している友人がいるのですが、上野って外国の方からとても人気があるそうです。それを聞いた時は「そうなの!?」と思いましたが、取材を始めると本当に面白い!と気が付きました。外国の人と日本人が好むポイントは違うかもしれませんが、もしかしたら、私たちが一番知らなかったのかも。

東京藝術大学教授でアーティストの日比野克彦さんいわく、歴史があって、芸大や各博物館があって、その建物自体も有名な建築家が手がけていて、広い公園があって…、とそれらがコンパクトに収まった上野公園は、世界的にみてもレアなケースだそうですよ。だけどその感覚がなくて、上野というと西郷さんの銅像や博物館、動物園とバラバラに捉えていたのかもしれないですね。

上野公園とその周辺は、日本の初めて物語の場所?

江戸から明治にかけての歴史が凝縮している上野は、例えば喫茶店など日本で初めてのものが幾つもある、意外とはいからな場所でした。それは今の上野公園に東叡山「寛永寺」があったからなんです。今回はこのお寺を手掛かりに上野公園を探っていきました。するとその歴史や謎から、上野公園が私たちの想像もしなかった場所として見えてきて面白いんです。

江戸以外の文化が持ち込まれていた?

取材中、驚きの出来事が!

上野公園には、かつて寛永寺が作られた時に建てられた東照宮があります。その様子を取材しました。境内を進むと見えてくる黄金の扉や、その奥にある生き物が彫刻された透塀(すきべい)に目を奪われていると…、案内して下さっている方が突然、仰ったんです。
「どうぞ」
「え?」
「中から開けます」
「え、何を開けるのですか!?」
すると私たち取材スタッフが全く想像していなかった、370年の時を超える出来事が起きたんです。

国宝、重要文化財がぎっしり
上野公園の東京国立博物館

5つの建物で構成されている東京国立博物館を巡りました。その中から選りすぐりの展示品をご紹介します。また取材中に私が個人的にハマってしまった一画があって、それは法隆寺宝物館に50体ほど展示されていた観音菩薩像です。飛鳥時代の貴族たちが所有していたもので、どれも素晴らしくきれいでした!展示方法も良くて、一体ずつ正面だけでなく、きれいに模様の入ったお背中までぐるりと見られるんです。

ただ全て観音菩薩像だから、今のフィギュアでいうとキャラクターは一緒ですよね。でも作り手や持ち主だった貴族の好みなのか、お顔や衣装、アクセサリーなどが全て違っているんです。それを見るのがすごく面白くて!同時代の観音菩薩像を一度に何十体も見られる贅沢な展示はなかなかないですし、穴場ですね。また上野公園は桜のイメージが強いけれど、博物館エリアは樹齢100年、200年以上の素晴らしい木々がいっぱいで、そこにいるだけでもすごく気持ちよかったですよ。建物が西洋風だから、ヨーロッパの古い町のような空間も意外と楽しめました。

こぼれ話

面白い発見、見どころはまだまだ

上野の東照宮は、日光の東照宮を建てた職人さんたちも関わったことが分かっています。日光・東照宮での経験が活かされて、上野の東照宮は技巧的にさらに高くなっているそうです。また徳川家康が祀られている日光・東照宮でよく見られる彫刻は獅子や麒麟、鳳凰など想像上の生き物。一方、上野の東照宮の透塀に彫られているのはスズメやカマキリ、ボタンといった私たちが普段目にする動植物や昆虫。日光の方が荘厳で、上野の東照宮はそんな可愛さがあるのも面白いですね。

それと上野・東照宮の社殿脇にはタヌキが祀られていました。昔、悪さをしたずる賢いタヌキだとか。でも改心して、今は可愛い像のお姿で、他を抜く力(タヌキ)を授けてくれる神様になったそうです。上野を散歩して、寛永寺で無病息災のお札を頂くのもよいですし、番組でご紹介したお顔だけの大仏様も、かなりご利益がありそうですよ。撮影時、希望校に受かったお礼で訪れた高校生がたくさんいて、合格すると納められる桜の絵馬が満開になっていました!

オフショット

見逃し配信

TBS FREE

TVer

このページのトップへ