2014年5月10日 夜9時〜
黄金が発見されているグアタビータ湖をご紹介しましたが、実はレポートした以外にも、この湖ですごいものを見つけたんです。それはエルドラド伝説に魅了されたスペイン人が、黄金を盗もうとしたV字型の痕跡!湖は山の頂上にあるので、その山の一部を切り崩して、水を流れ出させようとしていたんです!それより前は、水を汲み出すバケツリレーの人海戦術だったそうですよ。でも雨が降って、水位が元の高さに戻ってしまったから、そんな荒いやり方をしたのだとか。あれだけ山を砕いて水を流そうとするなんて、相当な根性が感じられました(笑)!?
また同時に印象的だったのが、砕かれた山が再生しつつある様子でした。かつて供え物の黄金が投げ込まれた湖の女神様のおかげか、穴が埋まってきたり、木が生えてきたりして…。自然の回復力だけではなく、やっぱり神秘的な何かがあるのでは?
食事はお肉料理が多くて、牛も豚も鶏もどれも美味しかったです。マグダレーナ川で獲れたという、巨大な魚のフライも食べましたし、食事で困ることは無かったです。街中では、歩き売りのバナナチップ屋さんを見かけましたが、バナナは横ではなく縦スライス!?私たちの知っている形とは違っていました。またちょっと面白い体験だったのが、ハンバーガーショップでのこと。オーダーをすると、「オニオンリングか、フライドポテトか、フライドユカイモが付きますが、どれにしますか?」と聞かれたんです。初めは「ユ、ユカイモ!?」と想定外の選択肢に焦りましたが(笑)、でも食べてみたら好きな味!サトイモに似たもっちりした食感で、甘みも感じました。
迫力満点のフライでした