2014年3月1日 夜9時〜
その人物が手掛けるオープン前の温泉リゾート施設をご紹介します。彼の温泉は、日本ではまだあまり知られていませんが、知る人ぞ知る今イチオシの場所です。彼は源泉を見つけて以来、日本の温泉文化を研究したり、調査や研究のために実際に日本の温泉を訪れたりしているそうですよ。確かに施設全体から、細かいデザインやもてなしまで、色々考えられていました。ぜひ注目してみて下さい。今後は、日本人観光客にも大人気になるかもしれないですね!
インタビューは温泉の中で!
実際に入ってみると、タイの温泉は日本よりもさらっとした感触のお湯が多かった気がします。温泉文化のある日本だから、タイの温泉の面白さを発見出来たり、日本の温泉文化にあらためて気づくこともあるかもしれませんよね。タイ最大級の温泉露天風呂と、日本との意外な関係もレポートします!
また今回は、タイ各地の温泉をレポートするほか、地層学者の方にタイと日本の温泉の違いについて、お話を伺いました。 浸かればどちらも気持ちの良い温泉ですが、その温泉が湧く理由にも「なるほど…」と、それぞれ違いがあったんです。
タイ北部の温泉へ向かう途中の村では、
一風変わったお祭りの様子をレポート!
まだあまり知られていない温泉もご紹介するので、ブームを先取り出来る面白さがあると思います!また色んな温泉に行きましたが、みなさんの笑顔が印象的だったので何年後か、もしかしたら何か月後でも、タイの人たちの温泉の浸透度が違っているかもしれないですし、私たちのタイ旅行の楽しみ方にも変化があるかもしれないですね!
温泉がタイ旅行の観光アイテムに欠かせない存在になる予感