(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1240回
ヨーロッパの首都ベルギー
猫祭りに秘められた謎

2012年8月4日 夜9時〜

気候がワイン造りに適さなかったため、ビール造りに情熱を注いだベルギーのひとたち。その種類の多さは世界でも群を抜いています。美味しいものを追求する国ベルギーのビールを日本でも楽しめるお店をスタッフに教えてもらいました。

(イメージ)

ブリュッセルのビアカフェのカウンター
ずらりと並ぶビアサーバーは27種類!

個性豊かなベルギービールを味わえるお店が東京にも!

今回番組で取材をしたブリュッセルの生ビール専門のビアカフェ「デリリウムカフェ」の支店が、東京にもあります。私たちが頻繁に行き来する赤坂サカスにもあると聞き、少し驚きました。ベルギーから直輸入している樽生の品数は日本一だそうです。樽生は50種類以上あり、毎日そのなかから約10種類の生ビールがセレクトされます。ボトルビールも合わせると約100種類のベルギービールを飲むことができます。食事も充実しているので、ベルギー料理が食べてみたい方にもおすすめです。

■デリリウムカフェ トーキョー
東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビル 霞ダイニング1F
電話:03-3501-3181
※日曜定休

■デリリウムカフェ レゼルブ
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー1F
電話:03-5545-7730

■リトル デリリウム
東京都渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス内
電話:03-6300-0807

(2012年8月現在)

(イメージ)

ビールの銘柄ごとに専用グラスもあるとか
飲み方にもこだわります!

海南江さんにベルギービールの楽しみ方を教えてもらいました

日本でビールと言えば、キンキンに冷えたものをゴクゴクと喉を鳴らして飲むのが最高!ですよね。でも日本的なビールのイメージを持ってベルギービールを飲むと、ちょっと違和感を感じるかもしれません。発泡性のベルギーのお酒だと思って飲んでみてください(笑)。というのもベルギーでビールとは多様な香りや味を楽しむお酒。それぞれのビールの味を最大限に高めるグラスの形も重要視されています。つまりじっくりと味わうものなのですね。また私がベルギーで飲んだビールでキンキンに冷えているものはありませんでした。温めて飲むタイプも珍しくないのです。さらに色鮮やかなもの、アルコール度数が高いもの、甘いものなど、あらゆる好みに応えてくれる魅力的なお酒です。

(イメージ)

外部サイトへリンクします