
白石 慶子
アニメーション監督
東京藝術大学大学院 映像研究科 アニメーション専攻 修了。株式会社サンライズ CGアニメーター勤務後、独立。
劇場・TV・Netflixアニメ「青のオーケストラ」「地縛少年花子くん」「ケンガンアシュラ」「放課後さいころ倶楽部」「あそびあそばせ」「ハクメイとミコチ」「月がきれい」「クズの本懐」「ダンガンロンパ3」「暗殺教室」「デジモンアドベンチャーtri.」「乱歩奇譚」「人類は衰退しました」オープニング・エンディングアニメーション監督。
NHKみんなのうた「日々」、NHKヒバクシャからの手紙「ホウセンカおじいちゃん」アニメーション監督。
Message
今年のDigiCon6は、アニメーション作品を大募集!(Youth部門は実写作品も大募集!)
アニメーションは、カメラを通して身の回りの有りと有らゆるものを動かすことや、カメラに撮れない身体の内に在る頭や心の中を描くこともある。
Still Life(静物画)が動かない生命ならば、Anima(魂)tionで本当に命を吹き込めるだろうか?
皆さんのAnimaが込められた作品を全身全霊で感じたいです!
close

細川 晋
人形アニメーション作家・東京工芸大学アニメーション学科准教授
多摩美術大学大学院修了。
主にストップモーションアニメーションを用いたアニメーション制作を行う。
Message
様々な手段で動画が撮れるようになった現在でも、「作品」を作るところまで進む人は多くありません。
だからアイデアを練り、準備をし、手間をかけて撮影し、音楽や効果音やセリフを入れ、編集して完成させたこと自体がとても素晴らしいことです。さらにそれを誰かに見てもらおうという意欲。その熱意に自分自身も影響を受けることを楽しみにしています。
close

若見 ありさ
アニメーション作家・東京造形大学デザイン学科アニメーション専攻 准教授
ガラス台を使用した砂絵アニメーションやオイルペインティングの作品を数多く制作。実話によるドキュメンタリー・アニメーション『Birth-つむぐいのち』(2015)、『Birth-おどるいのち』(2017)、『Birth-めぐるいのち』の総合監督兼プロデューサー。2022年には宮崎県の民話を語り部とともに制作した「ガラッパどんと暮らす村」で映文連アワード文部科学大臣賞を受賞するなど高い評価を得ている。
Message
あなたの視点はあなただけのもの。
様々な社会情勢が変化する中で、自分の視点を切り取り何を制作するのか?
作品を作り上げることは大変ですが、完成し発信することは希望に満ち溢れています。
DigiCon6は選ばれしクリエイターが同じ土俵で競い輝く映画祭。
私も過去DigiCon6に応募し、多彩な視点や色とりどりのクリエイティビティに刺激をいただきました。
異彩を放つ素晴らしい作品に出会えるのを楽しみにしています!
close