ニュースの視点

ニュースの視点 午後3:00〜4:00 再放送 同日午後9:00〜10:00

事件・事故や政局、環境や教育問題、経済の動向から国際政治まで・・・。限られた時間では、伝えきれない事実や真実、捉え方があります。「ニュースの視点」では、時事問題の中から毎日一つのテーマを絞り、時にはゲストや専門家を招いたり、現場から生中継を繋いだり、TBS NEWSのキャスターが、政治部、経済部、社会部、海外特派員などの現役記者や解説委員と共に、ニュースの本質に迫ります。

2019年04月放送

2019年04月26日放送

#2555「なぜ今アナーキズムなのか」

ゲスト  :音楽評論家 湯浅学さん
解説   :「報道特集」金平茂紀キャスター
キャスター:袴田彩会

【テーマ】
あらゆる権力を否定して個人の絶対的な自由を求める「アナーキズム」。個人の自由が制限され息苦しさを増す現代でアナーキズムに静かな注目が集まっています。少し怖いイメージもある無政府主義ですが、この「絶対的な自由を求めて生きた人たち」は、なぜ今注目を集めるのでしょうか。

  • この記事の写真
  • この記事の写真

2019年04月24日放送

#2554「中国 キャッシュレス社会の光と影」

ゲスト  :対外経済貿易大学 西村友作 教授
キャスター:島津久美子

【テーマ】
キャンペーンなどで盛り上がりをみせるモバイル決済。現金を使わず、スマートフォンなどでQRコードをスキャンして支払う決済方法ですが、このモバイル決済の普及が去年から加速しています。そのモバイル決済が日本よりも普及しているのが中国です。“キャッシュレス化”がもたらした中国社会の変化を取り上げます。
【放送後記】
前回モバイル決済が日本よりも急速に進んでいる中国の状況に驚きました。それから数ヶ月、モバイル決済の普及を後押しするようなキャンペーン等が日本の企業でも繰り広げられ、増税を前にキャッシュレス化に向けた動きが活発化しています。一方で、2024年をめどに、日本の紙幣や硬貨のデザインが新しくなることも決まっていて、日本での「現金」の存在の大きさも感じます。現金主義の傾向もまだまだうかがえる日本で、生活の利便性の向上や、新たなビジネスチャンスにも繋がるキャッシュレス化が、どこまで広がっていくのか今後も注目していきたいです。(島津久美子)

  • この記事の写真
  • この記事の写真

これまでの放送一覧