あさチョク

2019年03月21日(木)

村瀬先生の春分の日にまつわる地理の雑学を学ぼう

春分の日ということで、地理講師村瀬先生に桜にまつわる知識
そして東西で違う文化について解説していただきました!

(写真)

桜の名所が川沿いに多いワケは!?

(写真)

江戸時代、当時川沿いでは、川の氾濫の問題を抱えていました。
そこで桜を埋めることで花見客を集め、土手を踏み固めることにより、氾濫を防いでいたそうなんです!

桜餅発祥の店「山本や」

(写真)

(写真)

お店の裏にある長命寺の門番をされてた方が隅田川の桜を眺めながら桜を使ったお菓子を作れないかと思い、作り出したのが桜餅だったといいます。

桜餅には関東と関西で違いがあり、
関東風はクレープのような見た目に対し、関西風はもち米を使用し丸い形!

山本や
住所:東京都墨田区向島5-1-14
電話番号:03-3622-3266
営業時間:【火〜日】8:30〜18:00、【月】定休日

東は豚肉、西は牛肉!「肉じゃが」の違い!

日本の食肉の始まりは牛肉だったが、明治時代、軍需食料で牛肉不足に、人口が多い東日本では飼育が簡単な豚を飼うようになり豚肉分化が広がったといわれています。

東は白、西は青!東西のネギの違い!

(写真)

色の違いは作り方によるもの!
東日本は土寄せを行い太陽に当たらないように、西日本は光合成をさ全体を青く育てます。
これの違いには土が関係しているんです!
東日本は比較的柔らかめの土が多かったのに対し、西日本は固い地盤が多かったためだといわれています。

月別バックナンバー

「あさチャン!」公式Instagram

「あさチャン!」公式Twitter