過去の放送内容

2024年6月26日(水)

『ドン・キホーテ』グアム初出店に独占密着!

アメリカ・グアム
★ビレッジ オブ ドンキ
<店舗>
・空港から車で5分の好立地にサッカーコート約2面分、世界最大級となる超大型店舗をオープン
・日本のドンキは通路まではみ出るように商品を積むジャングルのような店内がウリだが、グアムではショッピングカートでの買い物を前提に通路のスペースを広くしている
・1階にはフードコートとマツモトキヨシやダイソーなどテナントが入っている
<商品>
・メインターゲットはグアムに住む現地の人たち
・現地には売っていない日本のコンパクトなBBQセットに需要があると見込み、豊富な品揃えに!
<スタッフ>
・400人ほどの現地スタッフを採用
・ドンキを知らないスタッフも多く、ドンキ流の陳列を一から教える
・南国タイムのため、出勤時間に来ないことは日常茶飯事
<グアム・ドンキのキーマン>
・ストア オペレーション マネージャーの宮澤さん
・学生時代から7年間アルバイトを経験、海外で暮らした経験もあったことから入社1年目の23歳で立ち上げメンバーに大抜擢された
・手が回っていない部署、全てをサポートする役職
・敷地内の端から端までを走り回る

★オープン2週間前
・2万5000点以上の商品が搬入されるはずが、税関での審査に時間がかかり、まだ届いてない状態
・日本の機械とグアムの規格が違うため、フードコーナーで使用する食洗機の電源が入らないというトラブルも
★オープンまで残り10日
・開店当日の目玉となる2つのコーナーが本格始動
<フードコート 寿司店「わか桜」>
・海外のドンキ新店舗には寿司コーナーを作ることが多いが、その中でも最大の130席の大型店
・現地スタッフに日本らしい接客を覚えてもらうことからスタート
・キッチンでも柳刃包丁を使ったサーモンの捌き方から教育
・シャリは機械が握るが、仕上げは新人スタッフが行うため重要なカギを握る
<実演販売>
・現地では珍しい食べ物やアイテムは実演販売を行いアピール!
・グアムにはない「流しそうめん」をピックアップし、実際に体験して食べてもらうことに。
★オープンまで残り1週間
<手書きPOP>
・指導役としてシンガポールから腕利きのPOPライター2人を召集
・新人は美大卒のスタッフ2名。ドンキ文字と呼ばれる独自の字体をマスターするためひたすら練習をする
・棚もPOPもとにかく空きスペースをなくすのがドンキ流のため、日本の店舗では平均2000枚以上のPOPを飾っているが、この店舗では2万枚以上の作成が必要!
<地下1階お酒売り場>
・グアムでは子供がお酒を持つだけで罰則があるなど、アルコールへの規制がとても厳しいため、審査に想定以上に許可が下りるのに時間がかかっていた
・開店1週間前にようやく許可が降り、お酒コーナーの営業が決定
★オープンまで残り4日
<実演販売>
・アメリカではあまり見かけないゼリーも候補に入れ、ひたすら練習を重ねる
<寿司コーナー>
・スタッフがお客さんとなり本番さながらの練習
・ピーク時のお店を再現することで、忙しさに慣れておく訓練が行われていた
・各所で問題が発生し、大きな不安を残す結果に…
★オープン前日
・4月のグアムでは珍しく大雨が降り、その影響でネットサーバーがダウン!
・クレジットカード決済やスタッフのインカムが使えないなど問題山積み
・現金決済だけでも予定通りオープンすることを決定!
・営業時間は朝6時〜深夜0時までの18時間営業
・目標来客数は2万5000人、果たして目玉の「寿司コーナー」「実演販売」は成功するのか?
★オープン当日
・ネット回線は無事復旧し、クレジットカードも使える万全の状態で営業できることに!
・オープン30分前には入り口の前に50人を超えるお客さんが待っていた
<寿司コーナー>
・11時のオープンに向け、準備していると30分前から早くも行列が!
・オープンするとすぐに100席以上が埋まった
・ほぼ全てのテーブルが注文するほど「うどん」が大人気に!
・夜8時、待ち時間が8時間と想像以上の人気を集めたため、受付を終了
・閉店まであと30分のところでシャリが無くなり職人が手で握ることに
・【人気メニュー】1位「和牛寿司、2位「うどん」、3位「カリフォルニアロール」
<実演販売>
・商品の魅力がしっかりと届き、棚から商品がなくなっていくほどの人気ぶり!
・流しそうめん機は1台しか売れなかったか、そうめんとめんつゆを受けれてくれることがわかった!
<POP作成>
・営業中もPOP作成依頼が殺到
・フロアマットをキャンバスにしてイラスト入りのPOP作成依頼も!
<深夜0時 閉店>
・来店者は2万3000人以上と目標を大幅に上まった!
・オープン当日、一番売れたのは日本産のイチゴ、そして食品以外では「ヘアマスク」だった!

番組初潜入!サウジアラビアってどんな国?

サウジアラビア
★案内人 鷹鳥屋明さん
・歴史好きで王政が続くサウジアラビアに興味を持っており、サウジの民族衣装を来て写真や動画をアップしていると、たまたまそれを見たサウジアラビアの王子に招待され面会。王子と懇意になり、現地の政府や商社とともに日本のエンタメや商品を中東に紹介する仕事を始め、現在では中東で有名な日本人と呼ばれるまでになった。
★サウジアラビアってどんな国?
・2024年3月、突然「ドラゴンボールパーク」建設が発表された
・サッカー界のレジェンドがこぞって移籍している
・最近までは撮影することが難しい国だった
・世界第2位の石油大国
・4つのサッカーチームの75%を出資を国が出資しているため、選手の年俸も桁外れ!
<キングダムセンター>
・サウジアラビア王室のサウード家の王子がオーナーを務める高層ビル
・最上階の99階には展望して説があり首都・リヤドの街が一望できる
★イスラム教発祥の地
・メッカ、メディナというイスラム2大聖地を抱えるイスラム教発祥の地
・「女性は家族以外に美しいところを見せてはいけない」という教えがあるため、女性はヒジャーブというスカーフを巻き、肌の露出を避けるのが一般的
・「ラマダーン」という1か月間、飲食を始めとしたさまざまな欲を抑え信仰を深めるという教えがある。
<レストラン>
・入り口は男性専用とファミリー専用に分かれている
・女性を含む家族連れはファミリー用の入り口から入り、中が見えない個室で食事をする。男性定員さんも中に入れないため、お客さんをよび、男性が受け取るのが一般的
・1日5回の拝礼があるため、時間になるとレストランを始めスーパーや銀行など、店を閉めて礼拝を行う。
<家庭>
・お客様が来るとアラビアンコーヒーでおもてなしをする
・お客さん用と家族用スペースが分かれている
・家族以外の男女が同席することはないので、男性用客室、女性用客室でそれぞれでもてなす
・お見合い結婚が主流で結婚式までお互いの素顔を知らない場合もあるという
・結婚式の最中に新郎と新婦が同席することはなく、一度だけ対面の椅子に座り、顔を見合わせる伝統的な儀式が行われる
・学校も中学校から男女別、教師もそれぞれに分かれ、父親でさえも女性専用には入ることができない。
<食事>
・遊牧生活の名残りで、食事は床でいただく。
・伝統料理の「カブサ」(骨つきの羊肉を豪快に乗せたスパイシーな炊き込みご飯)はお祝いの席に欠かせない国民食
・イスラム強の戒律でお酒は禁止されているため、食事とお茶で楽しむ。
<スーパー>
・「ラマダーン」で断食するのは日没までで、夜になると食事をすることができる。その前に、まず胃に優しいフルーティーなジュースを飲むが伝統。
・肉料理や紅茶にも大量の砂糖を入れる超甘党文化のためキロ単位で砂糖を購入する
・男性は頭をスカーフのような布で覆うため、身だしなみとしてオシャレするのは髪型よりも髭。イスラム教の教えには男子は髭を伸ばさないと一人前の男性として認められないと記されているほど、髭は大事なので、髭染めが販売されている
・ヨーグルトも有名なため、サラダやおもてなしの「カブサ」にかけて食べるなど食卓には欠かせない乳製品
・乳製品は牛だけじゃなく、やぎや羊、ラクダなどもあり、ラクダミルクの専門店などもある。
・お酒が禁止のためノンアルコールビールが多く販売されている
<ムハンマド皇太子の変革>
■一部アルコール販売が解禁
→大使館が立ち並ぶエリアにアルコール販売店がオープンし、一部の外交官のみ購入できる
■観光客の受け入れ
→石油頼りだったサウジアラビアを石油以外の産業や観光で収入を得る方向に舵を切った
■女性の社会進出
→女性の「髪の毛を出す」「一人歩き」「車の運転」は禁止されていたが2018年に全て解禁に!
■映画館の再開
→35年以上、映画館は禁止されていたが2018年に解禁され、サウジアラビア制作の映画も作られるようになった。
■アニメキャラクターのフィギュアの販売
→サウジアラビアでは日本のアニメが大人気!アニメイベントを開催すれば約4万人が来場するなど、今一番アツい話題となっている
<観光立国サウジアラビア>
・「キディア・シティ」という東京23区の半分くらいの広さにエンタメやスポーツに特化した街を建設中。
・「ドラゴンボールパーク」も「キディア・シティ」の計画の1つで、東京ディズニーランドとほぼ同じ広さに30種類以上のアトラクションを建設する計画がされている

本当は美味しい!ロンドン飯【前編】

イギリス
★ロンドンの街の皆さんに聞き込み!
・「イギリスの料理は美味しくない」というイメージがいつからか定着してしまったが、本当は美味しいお店に行っていないだけ!街中で「これを食べれば間違いない」という料理を教えてもらう
・ちょうどロンドンにいた萌音ちゃんが、オススメのロンドングルメを試食!
★『ジャムドーナツ』
・揚げたパンの中にジャムやクリームを入れるスタイルのドーナツ
・一番人気はラズベリージャムのドーナツ
・ラズベリージャムの甘酸っぱいの割合は9割甘くて、1割酸っぱいくらいの激甘ドーナツ!

後半へ続く!

ゲスト
・千原ジュニア
・山崎弘也
・アンミカ
・藤本美貴
・ジェシー(SixTONES)
・池田美優
・ゆうちゃみ

過去の放送内容

このページのトップへ

Copyright© 1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.