過去の放送内容
2019年3月21日(木)


日本では考えられない世界グルメツアー
ブータン
●唐辛子をメイン食材として食べる『エマダツィ』はブータンの家庭料理
●ブータンで食べられている唐辛子は16種類以上!冬場の貴重な野菜として乾燥保存できる唐辛子が重宝されるようになった
ロシア
●極寒のヤクーツクで寒いときに食べたくなる料理は、凍った肉や魚を削った『ストロガニナ』
●デザートは、ブルーベリーと馬のミルクを混ぜたヤクート族伝統のアイス『クルチェッフ』
ジブチ
●熱いときに食べたくなる料理は『フィリップゲル(ラクダ肉)』これでスタミナをつけ酷暑を乗り切る!
●熱中症対策は日本と同じ!『ハブハブ(スイカ)』を食べて一気に水分補給!
モンゴル
●細かいオーダーにも答えてくれる『オーダーメイドのレトルト』が作れる店が大人気!
スウェーデン
●オススメ缶詰は、機内持ち込み禁止になる程のニオイ!世界一臭い缶詰『シュールストレミング』
南アフリカ
●女性はみんなチョコレート感覚で食べる!ミネラル豊富な食用の土『ソイル』が定番の女子受けグルメ!!
インド
●砂糖発祥の国といわれるインドで「甘い食べ物」の最新トレンドはドライフルーツなどを葉っぱで包んで火をつける『ファイヤーパーン』!
●砂糖を6kg使ったシロップに浸す『グラブジャムン』という世界一甘いと言われるデザートが定番
パラオ
●お弁当はパラオ語でも“ベントー”!パラオでは約500の言語が日本語由来!
●『スパムむすび』が人気のお弁当として売られている!
●家から持っていくのはタロイモやライスなどの主食のみ、おかずは海で現地調達!超豪華な海鮮ランチがみんなの定番お弁当!