過去の放送内容

2021年1月27日(水)

世界の『ケンタッキーフライドチキン』をくらべてみたら?

<日本と世界ではどんな違いがあるのか?>
アメリカ
★オリジナルチキン
「ドラムスティック(脚)」「ブレスト(胸)」「ウィング(手羽)」「サイ(腰)」部位ごとに値段が違い、好きに選んで買うことができる。
★一番人気メニュー
「オリジナルチキン ブレストミート(胸肉)」2ドル89セント(約300円)
→大きめのお肉で、中はとてもジューシー
★人気のサイドメニュー
「KFCフェイマスボウル」5ドル49セント(約570円)
マッシュポテト、グレービーソース、スイートコーン、クリスピーチキン3種のチーズが全部乗った大人気メニュー。
★人気バーガーメニュー
「チキンリトルサンドイッチ」1ドル99セント(約210円)
→骨なしのチキンが入ったシンプルなバーガー

インド
★オリジナルチキン4種類320ルピー(約450円)
・一番人気の部位は「ドラム(脚)」
・インドでは昔から鶏皮を食べる習慣がないため、皮はついていない。
★一押しチキンメニュー
「スモーキーレッドグリルチキン」5ピース 50ルピー(約500円)
・チリパウダーやブラックペッパーなど激辛スパイスをブレンドし、
鶏肉にたっぷり染み込ませてからグリルしているので、辛味をダイレクトで
味わうことができる。
・激辛を求めるインドの人々のために作ったインド限定チキン。
・油で揚げていないので、ヘルシー思考のインド人女性に人気。
★人気サイドメニュー「ライスボウル」
「チキンライスボウル」140ルピー(約200円)
・「ビリヤニ」数種類のスパイスで野菜、鶏肉などと一緒にお米を炊いたインド版炊き込みご飯の上にフライドチキンが乗ったライスメニュー。
「ベジライスボウル」130ルピー(約180円)
・野菜だけを使って炊き込んだカレー風味のご飯の上に野菜コロッケが乗ったベジタリアン用のライスメニュー。
★人気バーガーメニュー
「ジンジャーデラックスバーガー」170ルピー(240円)
・バンズの中にしょうがを効かせたフライドチキンと野菜コロッケが入った巨大バーガー。

セネガル
★オリジナルチキン 1ピース 1500セーファフラン(約280円)
・腰、胸、あばら、脚の4種類。好きな部位を選んで買うことができる。
・平均年収2万円のセネガルの物価からすると高級品
★一番人気メニュー
「ホットクリスピーチキン」1ピース 1500セーファフラン(約280円)
★人気のサイドメニュー
「チキンウイング」5ドル49セント(約570円)
・手羽先を揚げた食べやすいサイズの辛いチキン。
・その他のサイドメニューはポテトとポップコーンチキンの3種類しかない。
★人気バーガーメニュー
「ボックスマスター」1ピース 4000セーファフラン(約760円)
・ツイスターの巨大版で、中にはハッシュドポテト、チキン、チーズなどに
ペッパーマヨソースをかけた濃厚な味付け。

中国
★オリジナルチキン 1ピース 13元(約220円)
・あばら、胸、脚、腰、手羽の5種類。商品に余裕がある時のみ選ぶことができる。
・一番人気はサイズも大きく脂も多い腰の肉。
★一押しチキン
「コーラフライドチキン」13.5元(約230円)※クリスマス限定メニュー
・コーラを調理に使うのではなく、揚げた後にコーラの味の粉をつける。
★人気のサイドメニュー「チキンにとらわれないメニュー」
「塩漬けアヒル卵の黄身入りナゲット(4個)」11.5元(約200円)
「鶏もも丼」38元(約620円)
「砂肝煮込み」28元(約470円) ※フライドチキンとセット販売のみ
「KFCフェイマスボウル」5ドル49セント(約570円)
「お茶漬け卵(4個)」16元(約280円)
「牛肉のあんかけ丼」38元(620円)
「豚肉甘辛煮入りおにぎり」11元(約190円)
★人気バーガーメニュー
「和牛バーガー」33元(約560円)

世界の『年末年始の過ごし方』をくらべてみたら?

シンガポール
★服装→赤い服を着る。
★海鮮サラダ「イュー・シェン」を新年の幸福や金運の大漁を願って
長い箸で高く持ち上げてかき混ぜて食べる。
・刺身→富の象徴(金運アップ)・ごま油→金運アップ
・にんじん→金運アップ・青パパイヤ→永遠の若さ
・ピーナッツ→金&銀(金運アップ)・ワンタンの皮→金運アップ

スペイン
★大晦日には、正装をする。
★年を越した瞬間に時計台の鐘の音に合わせて12粒のぶどうを食べる。
・「カンパナーダス(幸運を呼ぶ12粒のぶどう)」
→1800年代から続いており、スペインの国営放送で毎年中継される
新年のセレモニーを見ながら行うのがお決まりの光景。
★新年には赤い下着を身につける。

フィリピン
★テーブルに丸い果物を並べる
→フィリピンでは、丸い形をしたものは「幸運」や「金運」の象徴とされ。
一年の開運を祈願して、12種類の果物を並べる。
★お正月は親戚も集まって大勢いで祝う。
★「長寿」の願いを込め「ビーフンの焼きそば」を食べる。
★幸運を願ってコインを投げる
→コインも丸く「幸福の象徴」とされ、丸い硬貨を家の中で投げて音を出すことで
「悪い運」を追払い、家の中に幸せが溢れるようにとコインをバラまく。
投げられたコインを子どもたちが「お年玉」代わりにワイワイ拾う。

ロシア
★元日は1月1日だが、ロシア正教が使うユリウス歴のお正月、
1月13日、14日も祝う。
★大晦日の夜に普段食べないようなご馳走・ガチョウの丸焼きを食べる。
★願い事を書いた紙に火をつけ、そのままシャンパングラスの中に入れて
シャンパンを飲み干す。
★ユリウス暦のお正月には、伝統料理の「ヴァレーニキ」を食べて占う。
→「ヴァレーニキ」とは南ロシアやウクライナで食べられる水餃子のような料理。
じゃがいも、キャベツなどを包んだ食事系のものや、チーズやレーズンを包んだ
おやつ感覚のものまで色々。中におみくじに見立てたものが入っており、出てきたものによってその年を占う。

セネガル
★1年が354日の「ヒジュラ暦」という暦を使っているため、西暦で見ると毎年お正月の日付が変わる。
★子どもたちが仮装して近所をまわり、お年玉のお金や米、ビスケットなどをもらう。

エクアドル
★お正月でもお祝い料理ではなく、普段と同じような食事。
★「アニョ・ビエホ」
⇒新年を迎える時、前の年の厄払いをするために、人形を燃やす。

スペシャルゲスト
・安達祐実

ゲスト
・千原ジュニア
・山崎弘也
・すゑひろがりず
・ジェシー(SixTONES)

過去の放送内容

このページのトップへ

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.