森本毅郎スタンバイ! WEBラジオ ラジオトップ TBSトップ サイトマップ
現場にアタック
今朝のスタンバイ
現場にアタック
トークパレット
ハワイにおいでよ!
映画情報
ものだめし
ブックナビ
世論調査
 ご意見はこちら
----------------
デジタル教室
日本全国8時です
お知らせ
番組紹介
出演者紹介
954いっしょにブログ
番組への御意見・
ご感想お待ちしております。
 メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp

番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX  03-5562-9540
2006年03月16日
 12歳の文学賞にアタック

3月16日の現場にアタックは、この3月に募集を開始したばかりの「12歳の文学賞」についてお送りいたしました。

担当は泉貴子です。

この賞は、12歳以下の小学生を対象に、ノンジャンルの未発表小説を募集しようと小学館の「小学6年生」が企画した賞なんです。
小学館 水野隆さんと泉 この賞を作ったきっかけを、小学館・小学六年生編集部の水野隆さんに伺いました。
水野さんは、「子ども達に活字に触れるキッカケを作りたいということがあった。
本に接する気持ちが生まれてくれれば。
今活字離れ本離れと言われている。
文章を書くということを通して、本に触れて貰いたい。
商売として成り立たないという危機感もあるが、やはり本を読むことは大事だと思う。
本離れをくい止めないとと思う。」とおっしゃいます。
今、子ども達の本離れは深刻のようで、雑誌の企画では小説などの文章だけの企画は人気が無く、年々児童書の売れ行きは落ちているそうです。
水野さんは、本離れについてかなり危機感を持っていらっしゃいました。実際、町に出て小学生の3年生から5年生の子供達に本を読むか聞いたんですが、読まないという子は結構いました。本を読まない子に、なぜ読まないか聞いてみました。
すると、「字が細かいと頭がこんがらがっちゃうし、面白くない。
もっと挿絵が欲しい。マンガの方が面白い。
細かい字がめんどくさい。絵ばっかりの方が逆に面白い。
絵だと状況が分かりやすくて、表現がいい。
字だと自分の中で想像するのがめんどくさい。
文字だけが書いてある所がキライなんですよ。
文が長かったりするところが嫌いだし、短い方がいいんだよね。
マンガとかそういう感じが好きなんだよね。」という答えが返ってきました。
読まない子にお話を聞くと、たびたび出てくるのが、「面倒くさい」という言葉。
そんな子達は、一様に親に本を読めと怒られていて、全然読む気がないようです。
一方、本を読むという子達にお話を聞くと、学校で授業の前などに本を読む時間を設けてあり、おかげで本を読む習慣が付いたという子もいました。
そんな子供達に人気なのは、ハリー・ポッター等のファンタジーが人気で、みんな、本を読むのは面白いそうです。
そんな中、小学5年生の二人組の男の子は、こう話します。
「バーティミアスと、森は生きていると、日本の歴史ってやつ。
分厚いから難しいと言う訳じゃない。色々と平行して読んでる。
主に読む本と、気晴らしに読む本、授業のために読む本。
この前読んだのはABC殺人事件。アガサクリスティ。読むたびに味が深くなっていく。
本を読まないって事は感心しませんね。30pくらい同じ場面続く。そこで辞めちゃう子多いんですよ。そこを乗り越えて読む。
やはり我慢強さが無いと本は読めませんよ。」
この子達は、本を読むために遠回りして帰るそうです。
逆に、親に本ばかり読んでないで勉強しろと怒られるそうです。
この12歳の文学賞、3月から9月いっぱいまでの募集期間なんですが、もうすでに何通か送られているそうです。
できばえについて水野さんに伺うと、
「もう既に何十という数が来てまして、小学3年生が一番下でした。
読めます。面白かったです。
明太子が崖から落ちてそれを白いおにぎりが救う携帯だったりHPで書き込んだりブログやっている子いますし、書く事への抵抗感は少ない。」と、なかなか面白そうな作品が来ているようでした。
この賞、子どもを対象にしていますが、本格的で、選考委員には作家の重松清さんや、あさのあつこさんが加わり、大賞は「小学六年生」に掲載され、図書券10万円分と、親子そろってヨーロッパの旅が贈られます。
この賞で、本離れがくい止められればいいですよね。

バンクナンバーはこちら
 Copyright© 1995-2024, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.