 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2005年10月13日 |
名画DVDがなぜたくさん出る? |
 |
|
10月13日の現場にアタックは、名画などのクラシックDVDが、今、たくさん売られている理由についてです。
担当は、泉貴子です。
最近、DVD屋さんに行くと、クラシック映画のDVDがたくさん売っていますよね。 なぜ最近になって、こんなに名画のDVDが出たのか、現在120タイトルあるスタジオ・クラシックシリーズを出している、20世紀FOX・ホームエンターテイメント・ジャパン株式会社のマーケティング本部ジニアマーケティングマネージャー谷川由紀さんに伺いました。 すると、シニア層のマーケットが非常に注目を集めていて、これから迎える団塊の世代が一斉に会社を退職する「2007年問題」に対して、大きなチャンスがあると考えているそうです。 また、その世代からも、こういった映画のDVDを出してほしい、と言う声がものすごくたくさんくるそうで、これは何とかしてあげたいと、DVDを出しているそうです。 街でお父さん達に聞くと、当時の映画のDVDを集めていたり、ジョン・ウェイン作品は全部持っていたりと、強い想いがあるようでした。 また、2007年問題以外にもクラッシックDVDが増えている理由があります。 最近の映画だと、著作権料がかかってしまうので、昔の映画だと著作権が切れているだろうと、著作権者の20世紀FOXなどに断りもなく、勝手にDVDを制作して、安く販売してしまうメーカーも現れているそうなんです。 著作権として、これは果たして正しいのか? 著作権に詳しい、弁護士の壇俊光さんに伺いました。 すると、制作から50年立てば著作権が消えるところが、平成15年に法が改正され、制作から70年になったことで、違反に当たるものが出てきていたり、また、映画には俳優さんの肖像権も存在するので、著作権者以外の業者が独自にDVDを制作するのはなかなか困難だそうです。 その辺のことを考えずに著作権が切れていると考え、無許可のメーカーが参入してきて、質の悪い粗悪品も出回ってしまっているそうです。 もちろん、ちゃんと許可を取って販売しているメーカーもありますので、全部が悪いわけではないのですが、画像が荒かったり、日本語の訳が雑で、せっかくの名シーンが台無しになってしまったりと、中にはひどいものもあるそうです。 せっかく、想い出の映画のDVDと出会えても、粗悪品だと本当にガッカリですよね。 現在、このあたりは課題となっているようです。 秋の夜長、想い出の映画で楽しんでみるのもいいのではないでしょうか?
リポーター 泉貴子
|
|
 |
 |
 |
 |
|