 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2005年08月04日 |
ビアガーデンが変わってきた? |
 |
|
8月4日の現場にアタックは、変わってきたビアガーデンについてお送りしました。
担当は泉貴子です。
最近暑い日々が続きますが、やっぱりこんな日はビールが飲みたくなるという方、多いのではないでしょうか? そんな日に行きたい、デパートなどの屋上のビアガーデンが、最近変わってきたんです。
池袋の東武百貨店屋上のビアガーデン、「サンタフェ」では、新しいメニューが登場しました。 池袋東武ビヤガーデンの江口淳マネージャーに伺うと、昔は枝豆だったが、今、医者が考えた茄子とトマトのチーズ焼き、エビとアボガドのディップ、小アジのマリネ、ぺペロンチーノ風夏野菜炒めを出していて、ビールを飲む生活習慣病が気になる人のためのメニューを出しているということでした。 また、広報担当の川嶋泰介さんがおっしゃるには、食事もまた重要なポイントになっているということでした。
私も食べさせていただいたんですが、さっぱりしていて、とっても美味しかったんです。 また、大丸東京店の屋上にある「ビアナイトスタジアム」では、アジアンフードをメニューに出しているそうなんです。 広報担当部長の坂元宏彰さんは、女性客の増加にあわせ、美味しいメニューを出さなくてはいけなくなったとおっしゃいます。 こちらでは、女性客が去年に比べ3割ほど増えているそうで、やはり商機の鍵は女性なのだそうです。 確かに、こちらの客席の4割ほどは女性で締められていて、女性だけのお客さんもたくさんいらっしゃいました。 来ていた女性にお話を聞くと、涼しく開放的で、夏はやっぱりこれ。 お洒落な店には男性と行くからいいのであって、女性同士なら思いっきり飲めるビアガーデンだそうです。
かつてはサラリーマンの天国だったビアガーデンですが、女性がだいぶ進出しています。 では、お父さん達はどこに行ってしまったのでしょうか? 新橋のお父さんにお話を伺うと、ザワザワしていて落ち着かない、という理由でビアガーデンにはあまり行かないという方がたくさんいらっしゃいました。 そんな中、ビールは単価が高いので、コンビニで発泡酒を買って飲んでいる、というお父さんがいらっしゃいました。 この方は、行きつけの公園というのがあり、仕事が終わるとその公園でコンビニで買ったビ−ルをもって飲んでいるそうです。なんだか悲しいですよね。 女性はどんどんたくましくなって、サラリーマンの天国だったビアガーデンに進出し、お父さん達は外に行ってしまいました。 全国のお父さん、元気を出してください!
担当 泉貴子
|
|
 |
 |
 |
 |
|