 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2005年06月09日 |
サッカー日本代表W杯出場! |
 |
|
6月9日の現場にアタックは、W杯に出場が決まったサッカー日本代表を応援するサポーターにスポットを当てました。
担当は泉貴子です。
日本時間の8日、サッカー日本代表が北朝鮮代表を破り、世界で一番最初にワールドカップ出場を決めました。
今回の北朝鮮戦はタイのバンコクで無観客試合という形で行われたため、日本や北朝鮮のサポーターは、会場で試合が見られませんでした。 そのために日本サッカー協会は、東京、横浜、大阪、埼玉の競技場でサポーターが一丸となってスクリーンで試合が見られるよう、パブリックビューイングが行いました。 私は東京会場である国立競技場で、日本の勝利を信じ、集まってくるたくさんのサポーターに会いに行きました。 集まったサポーターは、勉強が今日一日手に付かなかったという学生さん、会社をさぼってきたというサラリーマン、イベントなら何でも好きという主婦、孫に無理矢理連れてこられたというおばあちゃんなどなど、様々でした。 国立競技場のほか各地で試合の放送を流す飲食店があり、たくさんの人が集まって応援していました。
我々は、渋谷のホブゴブリンというお店で見ていたんですが、定員50人のお店に、昨日は120人以上のお客さんが集まって、盛り上がっていたんです。 ここは会社帰りの方がほとんどで、トイレから出てくるとユニフォーム姿になっているという方が、結構いました。 そのお店の客さんで、ドイツに行くためにお金を貯めているご夫婦がいました。 こちらのご夫婦、旦那さんが大のサッカー好きで、奥さんやその友人達をサッカー好きに染めたとおっしゃっていました。 旦那さん曰く、共通の趣味を持つと気持ちが同じ方を向くので、仲良く暮らせるそうです。 店内で試合を見ていると、柳沢、大黒がゴールをあげて日本は見事勝利、ワールドカップ出場を決めました。 こちらのお店も大盛り上がり。 我々は国立競技場が気になり、そちらに向かいました。 そこには試合が終わったにもかかわらず、ニッポンコールがこだましていたんです。 応援を終え、興奮さめやらぬサポーターに話を聞いてみると、みなさん、まだまだ大興奮で、何がなんだかわからないというほど興奮したという方など、勝利の余韻に浸っていました。 そんな中、「自分は小野だ。大舞台前にけがをして、つらい思いをしている。今の自分も仕事で苦しんでいて、なんとか頑張りたいと思っている。小野が活躍すれば、自分もやれそうだ」と、ご自身を選手にたとえて応援している人がいらっしゃいました。 野球好きの私としては、サッカーに熱くなる人がよく分からなかったんですが、世界を相手に挑戦して頑張っている姿に励まされている人って、結構いるようでした。 私も、今度こそはユニフォームを着てサッカーの応援に行ってみたいですね。
担当 泉貴子
|
|
 |
 |
 |
 |
|