 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2004年09月08日 |
今までにない地図が大ヒット! |
 |
|
今日は「東京・首都圏未来地図」(成美堂出版)という2ヶ月で6万部を売上げ、異例の大ヒットなっている「ありそうでなかった地図」を取り上げました。
この地図は変わりつづける東京の未来像を予想した地図で、地区別の開発情報や交通網の変化などがヴィジュアル的にまとめられていて、とにかくわかりやすくなっているんです。
「未来地図」の企画は約1年前。丸の内や汐留・・と都内では再開発が相次いでました。編集長の広瀬啓二さんは
「去年あたりから六本木などの再開発に人々の関心が向き始めた。
それを細かく個別にわかりやすくまとめたら、売れるんではないかと考えた」
いつ、どこで何ができるのか。 この地図を開けばそれが写真やイラストなどで、一目でわかるようになっています。
道路網や鉄道路線図の変化も詳しくまとめ、JR東京駅周辺や日本橋地区などで続く開発ラッシュを主要ビルごとに紹介しています。
この地図の購買層の8割は20〜50歳代の働く男性で、幅広い業種の人が買っています。 東京の未来がわかる地図。しかし、読者の方はこんなところに面白みを感じたようです。 「実際、見て面白かったのは、過去から今へ、今から未来へという今までの変遷が面白かった。親の時代を想像したりして、ノスタルジックになりました。色んな人が感慨深くなると思います」
この「未来地図」は、サイズを一回り大きくして、今回とは違った特集を組み、また新しくして発売するそうです。
レポーター 近堂かおり |
|
 |
 |
 |
 |
|