 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2004年08月06日 |
日本銀行の金庫ってどんなとこ? |
 |
|
自由研究として日本銀行の地下金庫を社会見学してきました。
この地下金庫は日本銀行旧館の地下一階にあって、明治29年から今年の6月30日までの108年間、日本の金庫として実際に使われていたものです。
重さ25トン厚さ90センチもあるずっしりした金庫扉を入ると
内壁や天井はレンガ造りで、関東大震災時の火災を消火する際にできた白いシミのあとなどもそのまま残っており、歴史を感じました。
金庫に入ってすぐ左には『1号左』という部屋があり1000億円分のお札の山が、また右側の『1号右』という部屋には、有価証券などを入れていた鉄のロッカーが、鉄格子ごしにみることができます。また、さらに奥に進むと総額4億円相当の21本の金塊が目の前に・・・もちろん見学の際見れるのは全てレプリカなのですが・・・やはり見入ってしまいました。
この日本銀行の地下金庫が見学できるツアー、大好評ですでに3ヶ月先まで予約がビッチリとのこと。
20年ぶりの新紙幣発行が11月に決まり、今注目される日本銀行ですが、この地下金庫公開ツアーも要チェックです!! |
|
 |
 |
 |
 |
|