 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2004年03月31日 |
ラジオを使ってお店や街を紹介する音声案内 |
 |
|
3月31日、水曜日の「現場にアタック」は、ラジオを使ってお店や街を紹介する、という音声案内についてお伝えしました。
先週土曜日、この実験イベントが東京・世田谷区の松陰神社通り商店街で行われました。
商店街で買い物をする際、AMラジオを特定の周波数に合わせると、それぞれのお店の発信器から流される情報をキャッチ出来るようになっています。
例えば、八百屋さんの前に行くとその情報が、魚屋さんの前では魚屋さんの情報が聞こえてくるなど、そのとき一番近くにあるお店の情報が聞こえてくるというワケです。
実験を行った商店街の理事長、神谷和昭さんは商店街のバリアフリーを目指すために行った、とおっしゃっています。
目の不自由な方など障害を持っている方にも安心して買い物をしてもらい、「みんなに優しい商店街」にしたい、という思いがあったのです。
また、音声案内の媒体としてラジオを選んだ理由としては、ラジオは比較的誰でも持っているものだし、視覚障害者が持っているケースが高い、と開発を行った計画技術研究所の田中隆一さんはおっしゃいます。
この実験イベントに参加した商店の皆さんは、イベントではお店の紹介で終わってしまったが、これからは「今日のお得情報」のようなものでアピール出来れば、と実験の前向きな様子でしたよ。
実際に採用するには、予算の問題や発信器などのインフラ整備の課題があり、実用化のメドは立っていませんが、是非、使われるようになるといいですね。
レポーター近堂かおり |
|
 |
 |
 |
 |
|