 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2004年01月09日 |
女性ドライバーによる女性優先タクシー
〜街の声は?〜 |
 |
|
1月9日、金曜日の「現場にアタック」は、女性ドライバーによる女性優先タクシーの話題についてお伝えしました。
今、一部の私鉄の通勤電車などで「女性専用車両」が導入されていますが、今度は「女性ドライバーによる女性優先タクシー」が登場するそうです。
国土交通省が神奈川県のタクシー会社・相模中央交通の協力を得て「実験的に」始めるものです。
今月26日から1ヶ月間、夜10時から午前2時に限り、神奈川県座間市の小田急・相武台駅前に女性専用乗り場を作り、女性客が女性ドライバーのタクシーを優先的に乗れるようにするという仕組みです。
国土交通省で平成14年1月にタクシーなどに関するアンケート調査を行ったところ、女性ドライバーに乗りたい回答した女性は6割もいました。
このアンケート結果が、今回の実験のきっかけになりました。
しかし、肝心の女性ドライバーは意外と少なく、実験に協力できるタクシー会社を見つけるのは大変だったそうです。
そこで、「従業員1100名中、120人が女性」という相模中央交通に白羽の矢が立ったのです。
その相模中央交通は、この実験には大乗り気!
というのも、規制緩和でタクシーの台数は増える一方で、お客さんの数は増えないという、タクシー業界にとっては厳しい状況となっています。
何とかしたい、と各社色々なアイディアを考えて、少しでも売上げを増やそうと頑張っています。
相模中央交通も独自色を打ち出すことを考えていたところで、この女性ドライバーの実験が新しいサービスのきっかけになってくれれば、と期待を寄せています。
今回の実験の結果次第では、本格実施の可能性もあるということで、そうなれば、相模中央交通のように女性ドライバーの多い会社は、それをセールスポイントにして、競争を勝ち抜いていけるのでは、と期待はさらに膨らみます。
この実験について、街の皆さんに伺ったところ、男女ともに歓迎ムードですが、ドライバーの皆さんは、この実験をどのように見ているのでしょうか?
タクシードライバーの皆さんの給料は歩合制の部分もあり、お客さんを乗せれば乗せるだけ稼げる、という現状があります。
そうなると、男性ドライバーの皆さんが不満と感じるのではと思い、男性ドライバーの方々にご意見を伺ったところ、予想に反して「別に良いのでは?」という声が多かったです。
ただ、「女性がそんなに女性ドライバーに乗りたがるとも思えない。」という声もあり、女性客の気持ちをあまり理解していないような気もしました。
今月26日からのこの実験が、利用者の視点に立ったサービス向上のきっかけになれば、と思います。
レポーター近堂かおり |
|
 |
 |
 |
 |
|