 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2003年10月08日 |
変われるかお役所文書/女子大生フリーペーパー大活躍 |
 |
|
10月7日の現場にアタックは、12省庁が出す白書を読んで、「お役所文章にもの申す!」として女子大生がその感想をフリーペーパーに載せたという話題です。
このフリーペーパーは、全国30大学の女子大生300名が所属する編集プロダクション「エンピツむすめ」が発行している「かれっじ☆まがじん」というフリーペーパーです。今年の4月に創刊し、2万部が作られており、首都圏のほとんどの大学に配布されています。
そして7月末に発行された第3号の中で、この「お役所言葉にもの申す!」が特集され、
5名の女子大生が12省庁全部の白書を読んでいます。
きっかけを「エンピツむすめ」代表で編集長の小松亜子さんは「元々、文部科学省や文化庁の仕事を受けていて、前から省庁の文章は読みづらいと思っていた。今回、それをフリーペーパーでやろうと思った」と話しています。
発行されてから、一ヵ月後。9月5日の読売新聞で、この「かれっじ☆まがじん」のことが記事になり、「エンピツむすめ」に意見を求めたいという省庁が現れ、それが農水省でした。
農林水産省大臣官房情報課・加藤補佐は「読んですぐに、具体的にどうすればいいのか、意見を交換しようと申し込んだ」と話し、9月25日に意見交換会が開かれました。
大学生の自分が読んでも難しいと感じると言われ、努力が足りないと思った。来年の白書は期待して欲しい、と加藤さんは話し、具体的な行動が農水省に見られ、「エンピツむすめ」の女子大生達も喜んでいたので、これからどんどんお役所言葉も直って欲しいですね。
リポーター 近堂 かおり |
|
 |
 |
 |
 |
|