 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2003年08月26日 |
大阪の「イメチェン」に挑戦する商店街の店主達 |
 |
|
今週は「元気な関西特集」をテーマにお送りしています。8月26日の今日は大阪の新たなアピールポイントを見つけて大阪のイメージを変えていこうというお話です。
この取り組みをしているところが「なにわ名物研究会」というところで、商店の店主や作家、デザイナーなどが集まっていて、数は100名くらいだそうです。 発足のきっかけをこの会の代表幹事、野入育郎さんに伺いました。「大阪は昔、日本で最も輝いていた。なのに今はお笑い、たこ焼きなどステレオタイプな町になってしまった。なんの発信もしてない。色んなよさを伝えたいという思い、それがスタートのきっけでした」
道頓堀川の水辺に建設中の遊歩道でイベントを企画。さらに毎年、「なにわ大賞」という賞を設けて、大阪についてユニークな活動をしている団体や個人を表彰しているんです。 この賞には大賞、準大賞、特別賞があり、大賞には20万円が贈られます。受賞された方には大阪弁普及のためサイトを運営している方、上方浮世絵絵館を開いた方などがいらっしゃいます。 この「なにわ名物研究会」では田辺大根や毛馬胡瓜、天王寺かぶらなどの伝統野菜の形をした「伝統アメ」を販売して、新たな名物になるようアピールしているそうです。
このようにがんばっているそうなんですが、結局、売れ筋商品はたこ焼き羊羹、たこ焼きキャンディなど全てたこ焼き関連のもの。
まだまだ先は長いようです・・・・
リポーター 泉 貴子
|
|
 |
 |
 |
 |
|