 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2003年07月28日 |
海外旅行の強い味方〜日本人が経営する世界の宿 |
 |
|
夏休みで外国に行くという方も多いと思いますが、今朝はちょっとユニークなガイドブックを 紹介しました。
『日本人が経営する世界の宿』(1500円)という本なのですが、タイトルの通り世界各地の現地に住む日本人がやっている小さな宿を92軒紹介しています。
出版したのはトラベルヴォイス新聞社という社員2人の小さな会社。昨年11月に発売して以来、口コミで評判が広がって、まもなく初版3000部が完売しそうとのこと。
トラベルヴォイス新聞社の半田勉代表によると、知り合いの60代の夫婦が、「パックツアーは物足りないけど、語学が出来ないので個人旅行は出来ない」と嘆いているのを聞いて、この『日本人が経営する世界の宿』を作ろうと思い立ったそうです。
確かにパックツアーは安心ですが、大きなホテルに泊まって、有名な観光スポットを駆け足で回るという場合が多いですよね。もう少し、地元に根付いた小さな宿に泊まって、自分のペースで旅をしてみたいと思いながら、言葉の問題であきらめていた人たちも多いのではないでしょうか?
その点、現地に住んでいる日本人が経営している宿なら、予約等のやりとりは全て日本語で出来る上、旅の計画なども相談できるというわけです。 好評を受けて、今年5月には、続編として現地で旅のサポートをしてくれる日本人を紹介した『世界で活躍する日本人ガイド』(1500円)を発売し、こちらも好調だそうです。
今までこういう本がなかったのが不思議なくらいですが、今回このガイドブックを制作するにあたって大活躍したのが、インターネット。最近、外国に住む日本人オーナーが皆ホームページを持つようになったので、それをもとに取材して本を作ったそうです。インターネットがなければ、世界各地に散らばった宿の情報を、網羅的に集めることは出来なかったはず。インターネットが普及した今だからこそ、この本を作ることができたわけですね。
実際にこのガイドブックを活用して、インドネシアの小さな島(ギリ・アイル)にある 「キラキラ・コテージ」(http://page.freett.com/kirakiracotage/index.html) という宿に一人で滞在した小野田恵美子さんによると、生まれて初めてのシュノーケリングを体験したり、地元の人たちと卓球をしたりして、とっても楽しかったそうです。
これをきっかけに世界中に暮らす日本人のネットワークを作るのが、半田さんの夢。そのために先月には雑誌『世界で活躍する日本人マガジン』(952円)も創刊し、旅行だけでなく、海外に移住したりビジネスを始めたい人にも役に立つネットワークを作っていきたいとのことです。
★トラベルヴォイス新聞社の問い合わせ先は、
電話03-3507-0988 ファックス03-3507-0855
ホームページのアドレスは↓
http://www.tabi-ichiba.com/
今朝のレポートは徳武樹里が担当しました。 |
|
 |
 |
 |
 |
|