 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2003年07月03日 |
青山霊園〜43年ぶりの貸し付け再開 |
 |
|
7月3日の今日は桜の名所として知られる青山霊園が43年ぶりに貸し付けの公募を再開したお話です。
港区南青山にある青山霊園は130年の歴史があり、総面積26ヘクタール、墓の数は1万5千余り。大久保利通、志賀直哉ら政治家や文化人のお墓があります。その青山霊園が貸し付けの公募を再開しました。
一坪ちょっとで1033万円と他の霊園に比べて10倍以上高いのに、取材に行くと、お墓を見にくる人がひっきりなしにいました。
長年新規の貸し付けの公募が行われなかったのは、霊園の中に公園を作る計画があったためで、自然と墓がなくなるのを待って行動にでようとしたのですが、それでは何年かかるかわからないので、方針を変更。「青山霊園再生プロジェクト」と名づけ新たな動きに変えたんです。
貸し付け再開はこのプロジェクトのための費用捻出でもあったとか。1400余りの空墓所があるのですが、それがあちこちに在しているので、これをまとめて移動して広場を作るのがプロジェクトの概要。わかりやすくいうと区画整備みたいな感じです。
ですが、お墓を移動するは当然ながら大変なことなので、慎重に進めないと、公園化が頓挫になりかねない。実際に市民の声を聞くと、賛否両論という感じ。
本当にその公園が市民に必要とされているのか、このプロジェクトはちゃんと市民に伝えられているのか。区の手腕が問われる問題ですね。
リポーター 泉 貴子 |
|
 |
 |
 |
 |
|