TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

久米宏 ラジオなんですけど

放送日時

毎週土曜日 13時00分〜14時55分

出演者

久米宏、堀井美香

番組へのお問い合せ

メール: kume954@tbs.co.jp

電 話: 03-3584-0954(番組放送中)

ファックス: 03-5562-9540(番組放送中)

ハガキ: 〒107-8066 TBSラジオ
「久米宏 ラジオなんですけど」それぞれの係まで

久米宏 ラジオなんですけど

コンテンツ

番組からのお知らせ
エンターテインメント!!
スポットライト!!
ワンショット
ポッドキャスティング
ヒコイチ!!
今週紹介した本など
タイムテーブル
トップページ

出演者

出演者
久米宏
1944年7月14日、埼玉県生まれ。1967年、早稲田大学政経学部卒業と同時に、TBSに入社。1979年同社を退社、フリーとなり現在に至る。
▼久米宏プライベートサイト
http://kumehiroshi.net/

出演者
堀井美香
生年月日:1972年3月22日(牡羊座)
出身地:秋田県
出身大学:法政大学 法学部
身長:163cm
血液型:O型
podcasting 954

先週のスポットライト

2013年02月02日 ゲスト:鯨本あつこ(「離島経済新聞」編集長)

スタジオ写真1スタジオ写真2
今週はTBSラジオ・環境キャンペーン。

本日は、「離島経済新聞」編集長の鯨本あつこさんでした。

1982年、大分県生まれ。30歳。

ファッション情報誌の編集者などを経て、24歳の時に上京。

美術学校に通いながら、ビジネス雑誌の広告編集の仕事を始め、 27歳の時、世田谷ものづくり学校の社会人スクールに入学。

そこで知り合った仲間と訪ねた 広島の大崎上島で温かい人たちと素晴らしい環境に魅了され、そこから離島の道が開けます。

日本には6800以上の島があり、人の住む所だけで430にのぼりますが、小さな離島の情報はほとんどありません。

そこで2010年、
離島の情報を発信するウェブサイト「離島経済新聞」を立ち上げ、島ごとに違う特有の自然や生活文化、さらに島での働き方など、幅広い情報を紹介。去年からダブロイド紙「季刊リトケイ」も発行し、島と内地の交流や、離島どうしのネットワークづくりを進めています。

離島の人全部足しても70万人で、
実は世田谷の人口より少ないんだそうです。

でも、離島のほうがインターナショナルと鯨本さん。
隣近所が近い、陸続きの本土より、隣の島と環境が違ったり、海外だったりする離島は、国際感覚に長けた人が多いそうです。

リスナーの皆さん、一度書店で「ritokei」を手にとって見てください。
とっても細かく編集されていて、一度行って見たいなぁと思うはずです。

鯨本さん、ありがとうございました。

日本の離島の皆さんは、メジャーでない島の方なら特にそうですが、台風情報で自分の島の名前が出ただけで嬉しいという方も多いので、こういうふうに島が注目されれば喜んでいただいけると思いますし、私も嬉しいです。

東京には、島出身の方がすごくたくさんいるんですよ。

皆さんと島の話をするきっかけがないだけで、聞いてみると島の人って多いですね。

東京だと島のイベントが色々やっているので興味のある方は行ってみるといいと思いますし、「離島経済新聞」ではそういう情報も紹介しているので見ていただければと思います。

島の人たちも温かく迎えてくれる方が多いですよ。

久米さんは、ずっと「ニュースの人だ」と思っていたので今日はお話しできて光栄です。

ありがとうございました。

このページの上へ