コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

唐招提寺2010プロジェクトについて

唐招提寺2010プロジェクトについて

これまでの取り組み

これまでの取り組み

金堂平成大修理事業

「天平の甍」の呼び名で親しまれている、唐招提寺金堂(国宝・世界文化遺産登録)は、鎌倉、江戸、明治時代の過去4回の大修理を経て、100年ぶりに『唐招提寺金堂平成大修理』が行われる運びとなりました。

1995年の大震災をきっかけにその建物全体の現状調査が実施され、柱の傾き、梁や垂木のたわみ等が著しく、直ちに修理を施す必要があるということが分かりました。
1998年には2年間に及ぶ建物調査が実施され、文化庁主導のもと2000年より10年間に及ぶ大修理を実施、TBSは創立50周年を記念しこれを支援するプロジェクトをスタートさせました。

このページでは、覆いの中にすっぽりと入った金堂の中の様子を順にご報告していきます。

事業の予定

1998年4月金堂修理の為の調査事業着手
10月国宝唐招提寺金堂保存修理事業専門委員会発足
2000年1月金堂修理事業開始
9月境内に仏像修理所建設
12月金堂覆屋根完成盧舎那仏・千手観音搬出開始
2001年4月金堂解体調査着手
2003年3月盧舎那仏・千手観音保存修理終了
12月金堂解体調査終了
2004年10月金堂の組立を開始
2007年9月金堂組立終了
2008年3月金堂覆屋根解体
2009年4月金堂三尊遷座
8月金堂平成大修理落慶法会