2009年5月23日(土)よる7時56分スタート(初回100分SP)
「出演者へのメッセージ」や「番組のご感想」などは『掲示板』に、「こんなゲストに登場してほしい」などのアイデアは『番組へのご要望』(非公開)までお寄せください。
Page No : (過去ログ05) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 |*52*| 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79
いたいけない少女が、狂ってしまいたかったというまでの地獄を脱し、頭上に広がる美しい青い空を見た時に、やはり許すことが出来なくなったというのは、説得力がある。
だけど、苦しいほどに哀しい。
自由を求めて小走りに走るかなこを見つめる、あるいはゴールで待ち受ける九十九、和音、林田ならずとも、祈らずにはいられない。
隔離病棟への扉を抜けて、九十九を見つけた時のかなこの笑顔が美しければ美しいほど、その思いはいっそう強くなる。
仲間さんは実に細やかに演技が出来る人だと思った。
from 満天の星の煌き (33) 女性
2009.6.29(月) 12:45:26
6話のリンダ君もすごくかわいかったです!!
拳銃をツンツンするところと、丹原さんに島根に「いってらっしゃい!」って言われて、「え〜」っていうところがすごく良かったです。
from あんず (10) 女性
2009.6.29(月) 12:27:32
同窓会会場で銃を連射するかなこ、凄かった・・・。
孤独と暗闇から解放されて、殺人を決意した彼女の真意は「ずっと狂いたかった」という、普通人では量れない重くて暗い凄絶な気持ちだったと思う。「自分がおかしいのなら嬉しい」というかなこのセリフで、涙が溢れました(ToT)
今回のリンダ君、九十九の腕を取ったツーショットが可愛かった☆
その後の浪越サンへの満面の笑みも〜(^O^)
次回、いよいよ大詰めで待ってましたの海老サマ再登場★更にヒロ君とは「イケパラ」で叔父と甥で共演した上川サンもゲスト★
予告だけでもダークオーラが凄いですね(>_<)
科警研メンバーとの対決が楽しみです☆
from 葉REO (40代) 女性
2009.6.29(月) 11:44:08
第六話は、すばらしいです。
かなこのストーリーは、かなしくて意味が深いです。もし私はかなこだったら、どんな行動をとるだろう...。でも、犯罪はどんな理由があっても、許されるものではないですよね…。
仲間由紀恵さんの演技は、一番すばらしかったです。
from ひとみ (20) 女性
2009.6.29(月) 11:05:03
キャスト、仲間さんの演技が素晴らしい。
結末も予想外で、先週の講演の実験も上手く取り入れられて素晴らしい脚本でした。仲間さん演じる、かなこさん悲しい人生ですね、その悲しさや辛さに何を重ねて見たのか、救いたいと思う九十九さんの気持ちも、表情から分かり見ていて辛くなりました。それだけ見応えがあったという事です。
今回が1番良かったと思います。録画もして何度も見ています。残り2話というのは寂しいです。
暑くなりました。撮影大変だと思いますが、応援しています。
from みなこ (40) 女性
2009.6.29(月) 10:55:28
いつも見終わるたびに 今回が一番面白かったって思います。6話最高によかったです。
九十九さんの握った手の震え 心の震えですね。涙が出てきました。
でも 木村さん 蹴られる締められる・・やられる芝居うまい!やるほうも安心してできるんでしょうねえ。
あと2回で終わるのは寂しすぎます。
from YOU (40) 女性
2009.6.29(月) 10:53:40
すべての人に当たり散らす俊介も、お腹空いたぐらいしか考えないショウコも、かなこが実際あの部屋にいるためには必要だったキャラだと思いました。
それを仲間さんが見事に演じ分けていてびっくり。存在感はハンパじゃないし。振り返った表情、空を見上げる表情だけで、本当のかなこがいるとわかりました。
浪越(井坂)さんも、おそらくは自信に満ち溢れたバリバリのキャリアだった頃との差が出ていてよかったです。
役者さんの努力って見ている者によく伝わりますね。しみじみ。
来週はまた海老蔵さんが楽しみかな。
from りりこ (23) 女性
2009.6.29(月) 09:09:55
六話は無事解決したけれど、切なくて晴ればれした気持ちにはなれなかったです。
「どんなに辛い真実でも嘘をつかれるよりはいい」と言った時の九十九君の表情が忘れられません。
仲間さんの演技も凄かったけれど、九十九龍介の複雑な心境がひしひしと伝わってくる拓哉君の抑えた演技に心を奪われました。
このドラマで一段と成長した拓哉君が毎回観られてとても幸せです。あと二回なんて言わないで、もっともっと長く続けてほしいです。毎週拓哉君に逢えることが私の楽しみなのに!!
六話のお気に入りは、九十九&和音&リンダ&浪越の4人で、かなこが閉じ込められていた場所へ行った時のシーンです。何度もリピしています。浪越さん頑張れ!
from ピーチ (22) 女性
2009.6.29(月) 08:42:52
いやー、秋吉かなこのあの、カメラを一瞬見た行動を見事に九十九は見抜きましたね。その後も、秋吉かなこを色で騙し、秋吉かなこは多重人格者じゃないという事を見抜いてしまいましたね。やはり、九十九は凄いですね。
あの7話の予告みたいな映像にスナイパーがいたけどあれは何なのだろうか。
7話が早く見てぇ!!!
from ちゃちゃちゃらりん (12) 男性
2009.6.29(月) 08:41:46
仲間さんが、解離性同一性障害の事を勉強されて真摯に取り込まれた演技に感動しました。
スタッフの方のコメントの配慮。実在する解離性同一性障害を、いい加減にドラマ化するドラマが多い中、スタッフや脚本の方の心配りを感じました。
最後、仲間さんが子供のように階段を降りて、九十九の元に駆け寄った演技に涙が出ました。私は、空を見るために九十九の元の現れたかなこが、本当に解離性同一性障害で、10歳のまま成長が止まってしまっているという結末でも良かったのかなと思いました。
仲間さん、切なく真摯に難役を演じられていて、感動しました。九十九とのシーンも、とても考えさせられました。
from 花実 () 女性
2009.6.29(月) 08:19:40
Page No : (過去ログ05) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 |*52*| 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79