2015年1月期連続ドラマ毎週火曜よる10時

東王病院・入院中のお食事 (レシピ付き)

ホテルかと見まごう東王病院で提供される豪華な食事の数々。
フォアグラにフカヒレ…… こんなのナンセンス!ではありません。
こちらはすべて、Cookpad のおいしい健康チームが 『まっしろ』 のために考案した、豪華でおいしいのに、栄養バランスバッチリ!という究極のレシピを元に作られています!
名付けて “ホスピタリティーフード”!
病院食というイメージを覆すホスピタリティーフード!
このメニューを食べるために入院したくなってしまうかも !?

特別メニュー「スパイス香るタイ風エスニック」

ハーブやスパイス、香味野菜をたっぷり使って、本来しっかり味のエスニック料理の余分な塩分を抑えた献立。また、余分な脂質をカットした為、揚げ物だって安心して食べられます!

★ ライムと鶏肉のスパイシー麺
ライムやミントの香りが爽やかなレシピ!お肉をしっかり漬け込むことで美味しさ UP!鶏肉の皮を取り除いてカロリーと脂質を抑えました。
★ タイ風海老の包み揚げ
豚挽肉はもも肉を使えば、カロリー・脂質とも大幅カットできます。生春巻きを普通の春巻きの皮にしても美味しくし上がります。アツアツを召し上がれ!
★ 春雨スープ
33kcal とヘルシーなスープ。箸休めになりそうなやさしい味です。豚肉や椎茸、玉葱と素材の旨味を感じるスープ
★ フルーツココナッツ
フルーツたっぷりのココナッツスイーツ。タピオカの食感ももっちりおいしい!お好みのフルーツで楽しんでも OK!

レシピ紹介 ~タイ風海老の包み揚げ~

栄養価 (1人分)

エネルギー139kcalたんぱく質8.7g
脂質5.8g炭水化物12.5g
コレステロール32mg食塩相当量0.4g
食物繊維0.1gカリウム136mg
カルシウム9mgマグネシウム10mg
リン75mg0.2mg
亜鉛0.7mgビタミンA7μg
ビタミンE0.8mgビタミンB10.24mg
ビタミンB20.06mgビタミンB60.09mg
ビタミンB120.2μg葉酸4μg
ビタミンC1mgビタミンD0.0μg

▼もっと見る

煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 (2人分)使用量買物用
★ 豚もも挽肉脂身なし50.0 g50 g
★ 海老 (粗みじん)20.0 g24 g
★ ニンニク (みじん)0.6 g1/8片 (0.7 g)
★ パクチー (粗みじん)4.0 g4.0 g
★ こしょう0.1 g0.1 g
★ 砂糖約小さじ 1/4 (1.0 g)1.0 g
★ ナンプラー2.0 g2.0 g
生春巻きの皮 直径 12cm30.0 g2.5枚 (30 g)
小さじ2 (8.0 g)8.0 g
ニラ4.0 g1/8束未満 (4.2 g)
スイートチリソース10.0 g10 g
使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内蔵を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例:あさり (殻付き) の場合 使用量 40g  買物用 100g

手順

  1. 生春巻きの皮を水にくぐらせて戻す
  2. 海老の背わたをとり、みじん切りにする
  3. (2) と豚挽き肉、★ をボウルで合わせる
  4. 春巻きの皮を直径 12cm ほどの円形に切り抜く。ニラをさっと湯通しする
  5. スプーンで (2) の具を生春巻きの皮の真ん中に載せ、巾着に包み、ニラで縛る
    ※ 表面が乾くまで5分程置く
  6. (5) をからりと揚げる
  7. スイートチリソースをつけていただきます

本編に登場した料理のレシピに関してはクックパッドでもご覧いただけます。
くわしくは 「 クックパッド おいしい健康 まっしろ 」 で検索してください。

『まっしろ』 の公式レシピ本が KADOKAWA より発売予定!
公式サイトには掲載されていない料理のレシピも掲載された充実の一冊です。
ぜひご期待ください。


↑このページの一番上へ