|
◆ 第一七五回 ('07年11月4日放送)
「大きな話が必要だ・大連立入門」
~福田丸、船出1ヶ月で大波~
ゲスト: 中曽根康弘 氏 / 渡辺恒雄 氏
― 突然の「党首会談」。その裏側・・・
御厨 |
「仕掛け人は渡辺さんではないかと言われてますが・・・」 |
渡辺 |
「知りませんね(笑)」 |
御厨 |
「噂されていることは嘘ですか?」 |
渡辺 |
「僕がやったことは8月16日の読売新聞の社説に『大連立政権を目指せ』と。『それ以外に国民の利益を維持する方法はないよ』と、非常に強く書いた」 |
― 今、なぜ「大連立」なのか・・・
渡辺 |
「賛否両論あり、もうひとつ選挙をやった後じゃないと、連立はできないという人もいました。でも、1年も2年も待っていたらどうなるんですか。この1ヶ月で法案が一本も通らない。こういう状況が、へたをすれば6年~9年続くんですよ。そうすれば日本は完全につぶれますね」 |
中曽根 |
「こういう時には、本当に政治家の本領発揮をするときですよ。『国家的本意、国のためにやらざるを得んと』そういう態度でね、『大連立』に踏み切ると。あるいは、すぐやらないにしても、いづれそういう方向に持っていこうという方向づけを、この際、2人でやらないとね、責任は果たされませんね」 |
― 藤波元官房長官 死去に・・・
中曽根 |
「生涯を通じてあれぐらい真面目で一生懸命やった人はいない。いろいろな状況に恵まれないでお亡くなり、涙がでました。私を助けてくれた、後藤田さんも瀬島龍三さんも藤波さんも逝った。俺はどうするんだと・・・それで自分を激励するような気持ちで、藤波さんへ、たむける俳句をつくりました。『木枯らしや 一本の杉 たじろがず』」 |
|
|
|
|